入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月24日(火)
本日、今年度の修了式が講堂で行われました。校長先生から、代表児童に修了書が授与されました。春には一学年ずつ進級します、子どもたちも楽しみにしていることでしょう。
校長先生からは「おかげさまで・・・」についてのお話がありました。学校新聞「かたえ」にもお話が載っています。子どもたちが元気でいられるのは、大勢の方の「かげ」の助けがあるからです。この「かげ」に「お」と「さま」をつける「おかげさま」という言葉があり、感謝の言葉として使われています。皆さんも「ありがとう」と言うときに「おかげさま」がなかったかな?と振り返ってみてくださいね。

生活指導の先生からは
 1・・安全について
     子どもたちを狙った犯罪が起こっています。特に声掛け事案は身近にも
     起こっているので、常に意識して注意してください。
 2・・スマートフォンについて
     使い方を間違えると犯罪に巻き込まれることもあります。必要最小限
     に、正しく使用しましょう。
 3・・メンテナンスについて
     一年間使用してきた教材(お道具箱の中身・リコーダーなど)・服装な
     ど。
     自分自身の心と体について。
     どちらについても休みの間に点検し、お手入れをしましょう。ゆっくり休む
     ことも大切なメンテナンスです。
 という、春休み中の生活についてのお話がありました。

次に皆さんが登校する時には、新一年生が入学しています。楽しみにしていてくださいね。

卒業式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月19日(木)
本日、平成26年度 第72回卒業式が、片江小学校の講堂にて行われます。
準備は万事整っております。式が始まるのを待つばかりとなりました。

卒業式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ卒業式が始まりました。
卒業生となる6年生が1組・2組・3組の順番で入場してきました。緊張した面持ちではありますが、堂々と立派な姿が印象的です。

卒業式 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたち一人ずつに、卒業証書が校長先生より授与されました。受け取る姿も立派です。学校長式辞・PTA会長祝辞・来賓紹介・祝電披露と式は進みます。そして門出の言葉の頃には、涙ぐむ子どもの姿が少なからず見受けられました。入学してから今までの出来事が、思い返されていることでしょう。うれしい気持ち・寂しい気持ちが複雑に交差していたことと思います。そして滞りなく式を終え、6年生は退場の運びとなります。

卒業式 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ついに、6年生が片江小学校を旅立つ時が来ました。
あいにくの雨の中、花道は廊下となりました。でも保護者の方・在校生・職員で華やかに見送りをしました。まだ目には涙がにじんでいる子ども達でしたが、心は晴れやかにとても凛とした姿でした。来春には中学生となります。これまで通り、友だちを大切に、勉強・スポーツにと頑張ってくださいね。職員一同、応援しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31