入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

片江小学校 保護者の皆様

保護者メールの新規登録について


平素は、本校教育活動の推進にご理解ご協力をいただき厚くお礼申しあげます。
本校が利用している校務支援システムの保護者メール送信システムでは登録する際、通信内容を第三者に盗まれないようにするため、通信内容を暗号化する仕組みを用いています。この度、平成29年2月7日から保護者メール送信システムに、より強固な暗号化対策を講じられることになりました。
スマートフォンやパソコンの多くは保護者メールに新規登録することができますが、2008年前後までに発売された一部の携帯電話(俗にガラケーと呼ばれているもの)では、この暗号化対策に対応していないため保護者メール送信システムに新規登録できません。
対象の携帯電話については下記リンクもしくは携帯電話会社やメーカー等にご確認ください。
なお、現在登録済みの携帯電話については影響ありません。

               記

 対象携帯電話
NTTdocomo:https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/pages/1...
KDDI(au):http://www.kddi.com/important-news/20150715
SoftBank :http://www.softbank.jp/mobile/info/personal/new...

学級閉鎖

1月31日(火)

 インフルエンザが猛威をふるっています。本日から3日間は7クラスが閉鎖となっているのですが、また新たに学級を閉鎖するクラスが増えました。

 2月1日(水)〜2月3日(金)の3日間、5年2組が学級閉鎖となります。自宅で休養して、体調の管理をお願いいたします。

また、学級閉鎖中のクラスの保護者様宛に、学校からメールが届きます。
閉鎖当日の朝8時ころに送ります。健康な場合は、そのメールに空メールにて返信をお願いいたします。体調が悪い場合、また緊急メールに登録されていないご家庭は、電話にて状態をご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

学級閉鎖のお知らせ

1月30日(月)
本日、インフルエンザ・風邪様疾患による欠席者が多数いました。
そのため1月31日(火)〜2月2日(木)の間

  3年生学年休業
  4年2組、4年3組、5年1組、6年1組、6年3組は学級休業
 
の措置を取ることとなりました。ご家庭で十分に休養をとり、生活及び健康の管理をよろしくお願いします。

上記以外のクラスであっても、同じく体調を管理していただきますようお願いいたします。

2年生、幼稚園との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(水)
本日2年生は、聖美幼稚園の園児たちと、交流会を行いました。
2年生手作りの9種類のゲームを、2年生・園児がペアになって遊びます。
  1  しゅりけん
  2  パッチンがえる
  3  パズル
  4  ボーリング
  5  さかなつり
  6  けんだま
  7  わなげ
  8  ふくわらい
  9  まとあて
 と楽しいゲームがいっぱいです。幼稚園のみなさん、楽しんでいただけましたか?2年生の子どもたちは、とても頼もしく、おにいちゃん・おねえちゃんぶりを発揮していました。そして最後にはかっくんが駆けつけてくれました。校長先生からのお手紙を届けてくれたようです。聖美幼稚園の園児も片江小学校の2年生も大喜びでした!

6年生、お花の植え替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(火)
 本日、6年生はパンジーの苗を鉢に植え替える作業をしました。
この花苗は卒業前、「こども110番」にご協力いただいているご家庭に配りに行きます。子ども達は、地域の方や管理作業員さんに教えていただきながら、丁寧に苗を植えていきました。
 その際「パンジー」の名前の意味を教えていただきました。パンジーとは「考える」という意味があるそうです。パンジーのお花は少し下を向いていて、人が考える姿に似ているということから、その名前がついたそうです。行動する際、慌ててず、じっくり考えることが出来る子どもに育って欲しいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 6年生スポーツ交流会
2/9 児童集会(健康委員会)
クラブ活動
2/10 読書タイム(読み聞かせ)
13時30分下校