入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

1年生 昔遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(金)
本日、地域の方に来ていただき、1年生に昔の遊びを教えてくださいました。

お手玉・あやとり・おり紙・かわらなげ・紙ふうせん・めんこ・羽つき・竹とんぼ・ヨーヨーと、たくさんの遊びをグループずつ丁寧に教えてくださいました。
子どもたちにとって、このような遊びはめずらしいのか、どの子も生き生きとしています。これからも続けて遊んで欲しいと思います。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(木)
本日、お楽しみ集会が行われました。
あいにくの雨のため、プログラムを少し変更して、講堂での開催となりました。

「クイズ大会」では、元気グループごとに集まり、クイズの答えを話し合いました。
「じゃんけん列車」では、じゃんけんをして勝った人の後ろに負けた人がつながっていきます。じゃんけんに勝ち続け、長い長い列車ができているところもありました。

交通安全学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日(火)
本日、東成警察による交通安全学習が行われました。

低学年には、信号と横断歩道を渡る時の注意点について。
高学年にはそれに加えて、自転車に乗る時の注意点について。
それぞれ実習を交えながら、くわしく教えていただきました。

横断歩道の渡り方
   赤信号・・・・渡ってはいけません
   黄信号・・・・渡りはじめてはいけません
   青信号・・・・右・左・まわりの安全確認をしたら、もう一度青信
          号を確認して渡る

自転車は左側通行で、ヘルメットを着用して乗りましょう。

信号はきちんと守り、道路は安全に渡りましょう。

など、いろいろなことを教えていただきました。外出をする際には、今日勉強したことに気を付けてくださいね。

学習参観・懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(金)
本日、平日では久しぶりの、学習参観・懇談会が行われました。
作品展も兼ねてということもあったのか、本当にたくさんの保護者の方に来ていただきました。ひまわり学級では「ひまわりタイム」、各クラスでも趣向を凝らした授業があり、生き生きとした子どもの様子を見ていただけたかと思います。
また、献血車がきていました。お忙しい中、たくさんの方にご協力いただいたようです。ありがとうございました。

作品展 その1

画像1 画像1
11月16日(水)〜11月18日(金)
子どもたちが一所懸命に作成した、作品が片江講堂に展示中です。
18日は学習参観日でもあります、是非子どもたちの熱意を込めた作品をご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 児童集会
委員会活動(本年度最終)
お別れ集会前日練習
読書タイム
卒業式予行
6年生エプロン使用終了
3/3 読書タイム 図書館閉館日
3/7 卒業式練習開始