入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

もうすぐ運動会!!

画像1 画像1
5月31日(火)
運動会まで、一週間をきりました。校内では各学年とも、練習に熱が入っています。ダンスなど完成度がかなり高く、6月5日(日)にみなさまに見ていただくのを待つばかりです。
そして、裏方の準備としては、「運動会」の看板が出来上がりました。一足早くお披露目させていただきます。

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日(木)
本日の児童集会で「運動会の歌」を練習しました。
6月5日(日)に運動会を控え、本番さながらに紅白に分かれての大合唱となりました。
毎年、運動会前には行う音楽集会ですが、例年に比べてみんなの歌声が大きく感じました。とても元気な子どもたちです、運動会が今から楽しみです。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日(月)
本日、「家庭科室で火災発生延焼中」の想定で避難訓練が行われました。
今年度初めての訓練で、全校児童が校庭に避難し整列するまでに、4分12秒がかかりました。避難するときに大事なことがあります。「押さない、走らない、しゃべらない」です。このことに注意して、次回の訓練ではもう少し早く避難できるようにしたいものです。

校長先生が「釜石の奇跡」のお話をされました。
これは火災ではないのですが、東日本大震災の時にほほとんどの子どもたちが、助かったという実際のお話です。釜石市の小中学校では、とても真剣に避難訓練を行っているそうです。そして、実際に起きた大震災の時に、子どもたちは自ら避難をし、たくさんの命が助かりました。地震や火災はいつ起こるかわかりません。自分の命を守るためにも、避難訓練を真剣に行うのはとても大切なことです。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月19日(木)
本日、今年度初の児童集会が集会委員会によって行われました。
元気グループに分かれて「カウントダウンゲーム(入学おめでとうバージョン)」です。舞台を往来する人の数を当てるのですが、色々なキャラクターも参加していました。1年生の入学を祝ってのことではありましたが、全学年の子どもたちが大喜びして、にぎやかな集会となりました。

1年生、学校探検!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日(金)
本日、1年生は学校内の探検をしました。
各クラス、それぞれの班に分かれて、子どもたちだけで校内を回りました。
パソコン室や理科室、図工室には色々な道具や機械があります。子どもたちは興味津々で眺めていました。たくさんの教室がありますが、決められた時間内に上手く回れていましたよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31