入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

学級閉鎖

1月31日(火)

 インフルエンザが猛威をふるっています。本日から3日間は7クラスが閉鎖となっているのですが、また新たに学級を閉鎖するクラスが増えました。

 2月1日(水)〜2月3日(金)の3日間、5年2組が学級閉鎖となります。自宅で休養して、体調の管理をお願いいたします。

また、学級閉鎖中のクラスの保護者様宛に、学校からメールが届きます。
閉鎖当日の朝8時ころに送ります。健康な場合は、そのメールに空メールにて返信をお願いいたします。体調が悪い場合、また緊急メールに登録されていないご家庭は、電話にて状態をご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

学級閉鎖のお知らせ

1月30日(月)
本日、インフルエンザ・風邪様疾患による欠席者が多数いました。
そのため1月31日(火)〜2月2日(木)の間

  3年生学年休業
  4年2組、4年3組、5年1組、6年1組、6年3組は学級休業
 
の措置を取ることとなりました。ご家庭で十分に休養をとり、生活及び健康の管理をよろしくお願いします。

上記以外のクラスであっても、同じく体調を管理していただきますようお願いいたします。

2年生、幼稚園との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(水)
本日2年生は、聖美幼稚園の園児たちと、交流会を行いました。
2年生手作りの9種類のゲームを、2年生・園児がペアになって遊びます。
  1  しゅりけん
  2  パッチンがえる
  3  パズル
  4  ボーリング
  5  さかなつり
  6  けんだま
  7  わなげ
  8  ふくわらい
  9  まとあて
 と楽しいゲームがいっぱいです。幼稚園のみなさん、楽しんでいただけましたか?2年生の子どもたちは、とても頼もしく、おにいちゃん・おねえちゃんぶりを発揮していました。そして最後にはかっくんが駆けつけてくれました。校長先生からのお手紙を届けてくれたようです。聖美幼稚園の園児も片江小学校の2年生も大喜びでした!

6年生、お花の植え替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(火)
 本日、6年生はパンジーの苗を鉢に植え替える作業をしました。
この花苗は卒業前、「こども110番」にご協力いただいているご家庭に配りに行きます。子ども達は、地域の方や管理作業員さんに教えていただきながら、丁寧に苗を植えていきました。
 その際「パンジー」の名前の意味を教えていただきました。パンジーとは「考える」という意味があるそうです。パンジーのお花は少し下を向いていて、人が考える姿に似ているということから、その名前がついたそうです。行動する際、慌ててず、じっくり考えることが出来る子どもに育って欲しいと思います。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(金)
 本日、6年生は「薬物乱用防止教室」ということで、薬剤師さんに来ていただき、お話をしていただきました。

病気になった時に飲む薬の正しい飲み方についてを学びました。なぜお茶やジュースで飲むのはよくないのかを、お話ししていただきました。薬と飲み物を実際混ぜてみる実験を通し、子どもたちは驚きながらもよく理解できた様子でした。
 風邪の流行る季節です。もし風邪をひいてしまったら、今日、教えていただいたことを思い出して、正しく薬を飲みましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31