入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

作品展 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は
 「シーサー」を作りました

作品展 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は
 「熊野神社」の写生画です。

重要 作品展鑑賞時間について

11月16日(木)〜18日(土)は作品展です。
鑑賞時間は16日(木)・17日(金)は、午後1時30分〜午後4時まで、
18日(土)は、午前9時00分〜11時30分となっていますが、
児童と一緒に鑑賞できる時間は、午前10時40分からです。
           
               

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(月)
本日の全校朝会に、安パトの「しろちゃん」と「みやちゃん」が来てくださいました。

防犯についてのお話をして下さいました。
 
 こどもたちに伝える5つの約束
  1・・一人で遊びません。
  2・・知らない人について行きません。
  3・・連れて行かれそうになったら大声を出して助けを求め、「こど
     も110番の家」へにげこみます。
  4・・だれとどこで遊ぶか、いつ帰るかを家の人に言ってから出かけ
     ます。
  5・・お友だちが連れて行かれそうになったら、すぐに大人の人に知
     らせます。

 これらの内容を、区内を走るパトロールカーでも流しているそうです。

 今日のお話、5つの約束を忘れないように、安全に気をつけて過ごしましょう。

交通安全学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(金)
本日、警察の交通課、安パトさんに来ていただき「交通安全学習」が行われました。

「小学生の自転車の安全な乗り方」について教えていただきました。
  ・自転車に乗る前に自転車の点検をしましょう。
    サドルの高さは、またいで両足の足先が地面に着く位がよい
    そうです。また、ブレーキがきちんと効くかの確認も忘れず
    に行いましょう。

ビデオをみて、自転車の乗り方について勉強した後に、クイズがありました。

 1・・自転車は車の仲間です。
      ○
 2・・自転車は歩道の真ん中を走ります。
      ×(歩道の車道側を走ります)
 3・・止まれマークがあっても自転車は止まらなくてよい。
      ×(必ず止まります)
 4・・慣れた道なら、夜に走る時に自転車のライトを点けなく
    てもよい。
      ×(自分がいることを周りに知らせるために、
        必ずライトを点けます)
 5・・雨の日は傘をさして自転車に乗っても良い。
      ×(片手運転になりバランスが崩れるので、傘をさ
        してはいけません)


 なんと子どもたちの中で、全問正解者が多数出ました。
これからも、交通安全に気をつけて、自転車に乗るようにしましょう。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 卒業式練習開始
3/8 お別れ集会

各種お知らせ

学校だより

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

研究紀要

安全・安心

保健関係