入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

お楽しみ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(木)

本日、お楽しみ集会がありました。
普段の児童集会では、1つのゲームしかできませんが、今日は「お楽しみ集会」としてたっぷり時間をとって、集会委員が企画してくれた3つのゲームを行いました。

「誰先生でしょうクイズ」「何が通ったでしょうクイズ」「勝ったら大漁だゲーム」の3つでした。どのゲームも大変盛り上がって、歓声があがっていました。

5年生 社会見学 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(火)

5年生が社会見学でダイハツ工業(池田工場)に行きました。
ヒューモビリティワールドという作業工程を見学できる建物がありました。軽自動車のできる過程をDVD映像で視聴したり、クイズを解きながら見学したりしました。探検ガイドもいただきました。
組み立て工場の撮影は禁止でしたが、5年生のみんなは、とても熱心に見学していました。

5年生 社会見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展示館では、自分で自動車の設計やデザインもできました。
この社会見学で、自動車生産の仕組みや安全な暮らし、環境技術についても学ぶことができ、とても充実した1日になりました。

6年生  トップアスリート夢授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日(火)

6年生が、トップアスリートによる「夢授業」を体験しました。今年もセレッソ大阪からサッカーの指導に来ていただき、パスやドリブル、体の使い方などを教えていただきました。

まずは、二人組でお互いの背中や膝を触りあうゲームをしました。このようなゲームをすることで、相手の動きを読んだり、相手を騙して動いたりする感覚がつかめるそうです。

ボールを使った練習のあとは、コーチとの試合です。男子は7〜8人、女子は13人でコーチの2人と戦いましたが、全く歯が立たず・・・。それでもみんな汗を流して楽しみました。6年生だけでなく、他学年の子どもたちも、紙とペンを持ってきてサインをもらうなど、夢のようなひとときを過ごすことができました。




1年生 昔遊び体験 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日(月)

1年生が昔遊びを体験しました。

1年生の生活科には、「むかしあそびをしよう」という学習があります。
日本古来の伝統的な「昔遊び」について知り、こつや遊び方を地域の方々から教えていただくことで、新たな気付きを生むようにすることが目標です。また、うまくできないことで、どうしたらよいか考え、何度も繰り返し挑戦しながら、できる喜びを実感していくことも大切であると考えています。

地域の方々に教えていただいた遊びは、「たけとんぼ」「めんこ」「ヨーヨー」「けん玉」「はねつき」「かわらあそび」「お手玉」「おりがみ」「あやとり」の9種類です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種お知らせ

学校だより

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

安全・安心

保健関係