遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

卒業おめでとう集会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月6日(金)卒業おめでとう集会(2)

 続いて、「並べてそろえてパズルゲーム」をタテ割り班で
 楽しみました。
 ルールは、タテ割り班で与えられた「1文字」を解き、
 その文字を書いたプラカードを各班の6年生が壇上に
 持っていきます。
 最後の仕上げは、合計21文字を6年生がつなげて、
 文章にするゲームです。

 さてその答えとは?

 「6ねんせいのみなさん、ありがとうございました」
 でした。

児童集会

3月5日(木)
 
  児童集会では、明日行う「卒業おめでとう集会」の
 最終全体練習を行いました。

  これまでお世話になった6年生のため、1年生から
 5年生の児童は精一杯練習しました。

  明日の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

3月2日(月)児童朝会

 今日の児童朝会では、
 (1)「読書画コンクール」で、奨励賞を受賞した
 3年生女子児童2名、2年生女子児童1名に、校長
 から表彰状が授与されました。

 (2)「よい歯・口の保持ならびに健康増進について
 の管理指導」に付いて、当校が表彰されました。
 今回、衛生委員会を代表して、6年生女子児童に校長
 から表彰状が授与されました。

 最後に校長から、「廊下を走ることの危険性」について、
 話をしました。
 歩いている時の停止距離と走っている時の停止距離の
 違いの実験もしながら、「安全」のため廊下を歩いて
 ほしいと切望しています。
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月26日(木)児童集会

 今日の児童集会では、3月6日行う予定の「卒業おめでとう集会」
 のリハーサルを行いました。

 1年から5年生の児童は、これまでお世話になった6年生を
 送るため、一生懸命準備してくれています。

地域子ども会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(水)5時間目 地域子ども会

 今日の地域子ども会では、各分団毎に今年4月からの
 「分団長・副分団長」並びに「班長・副班長」を皆で
 決めました。

 その後、各分団毎に、クイズやゲームをしたり、
 新しく役に就いた児童からの「決意表明」更には
 「春休みに注意することの確認」等を行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31