遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(月)児童朝会

 或る企業が幼稚園・保育園児並びに小学生を対象に
 毎年行っている「大人になったらなりたいもの」の
 結果が、先月発表になり、それについて校長から
 話をしました。(写真上・中ご参照)

 続いて、生活指導の先生から、次の二点の話が
 ありました。
 
 最初に、インフルエンザ等は流行っているので、
 「うがい・手洗い」を必ずしてください。

 次に、知っている人が多いと思いますが、住之江区の
 小学生がランドセルを背負ったままで、遊具で遊んで
 大けがをした事件がありました。
 遊具を使用する際は服装や持ちものにか注意して、
 安全にすることを心掛けてください。

 

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日(木)児童集会

 今日の児童集会は、班毎に「フラフープくぐりゲーム」を
 楽しみました。
 メンバー全員が輪になって手をつなぎ、手をつないだまま
 フラフープをくぐり、次の児童にパスしていくゲームです。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月30日(月)児童朝会

 今日の児童朝会では、2種類の表彰を行いました。
 
 最初の表彰式は、「発見!生き物のふしぎ絵画コンクール」で
 表彰を受けた、4名の児童の表彰式を行いました。
 
 次に、28日開催した「マラソン大会」の高学年・タイムの部で
 上位10位にランクインした児童を発表しました。

表彰後、校長から次のような話をしました。
 今回の「絵画コンクール」受賞、19日の「西区
 合同音楽会」での高学年児童の素晴らしい合唱・合奏
 披露に代表されるように、皆さんは素晴らしい。
 校長先生は誇りに思います。
 加えて、マラソン大会では参加者全員が完走できました。
 とても素晴らしいことです。よく頑張ってくれました。

音楽集会(2)

1月26日(木)音楽集会(2)

 合唱の後は、合奏【ツァラトゥストラはかく語りき〜ボレロ】を、
 披露してもらいました。

 迫力ある素晴らしい演奏に、1年生〜4年生の児童は、魅了されていました。
 さすが、明治の高学年。
 素晴らしい演奏、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(木)音楽集会(1)

 音楽集会では、先日開催された「西区合同音楽会」で、
 5年生・6年生児童が披露してくれた合唱・合奏を
 1年生から4年生の児童に披露してくれました。

 写真は、合唱「いつまでも伝えたい」の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31