入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

10月29日(水)

画像1 画像1
 本日の給食は
はくさいのクリーム煮・あげギョーザ・中華あえ・ライ麦パン・牛乳
です。
「はくさいのクリーム煮」は鶏肉とはくさい・たまねぎ・にんじん・10月から使用できる生しいたけ、青みにむき枝豆を使用し、牛乳・クリームで煮て、でんぷんでとろみをつけた中華風のクリーム煮です。

10月28日(火)

画像1 画像1
 本日の給食は
和風おろしハンバーグ・みそ汁・かぼちゃのいとこ煮・ごはん・牛乳
です。
「かぼちゃのいとこ煮」・・いとこ煮は、豆と野菜の煮ものです。かたくて時間のかかる材料から順に入れて煮ます。順に煮ることを「おいおい煮る」といい、甥(おい)と甥(おい)はいとこになるので「いとこ煮」と呼ばれるようになりました。

10月27日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の給食は
豚肉と野菜のケチャップソテー・はくさいのスープ・スイートポテト・大型コッペパン・牛乳です。
「スイートポテト」はサツマイモをゆでてつぶし、砂糖・バター・牛乳・生クリームで煮込み、焼き物機で焼いて作ります。子どもたちに大好評の献立の一つです。

10月24日(金)

画像1 画像1
 本日の給食は
あげどりのねぎソースかけ・あつあげとはくさいのうま煮・みかん・ごはん・牛乳です。
「あげどりのねぎソースかけ」に使用の鶏肉には、むね・もも・手羽元・手羽中・手羽先・ささみといった部位に分けられます。それぞれの部位の特徴を生かして、料理に使われています。今日の給食には、もも肉を使用しています。

10月23日(木)

画像1 画像1
 本日の給食は
豚肉といかの中華煮・大学いも・ミニフィッシュ・ライ麦パン・牛乳
です。
「大学いも」にはさつまいもが使用されています。国内でさつまいもがたくさん取れる産地は、1位「鹿児島県」2位「茨城県」3位「千葉県」4位「宮崎県」5位「徳島県」6位「熊本県」です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31