入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

4月26日(火)

画像1 画像1
本日の給食は
煮こみハンバーグ・コーンスープ・三度豆のサラダ・ご飯・牛乳
です。

「煮こみハンバーグ」は、ハンバーグとたまねぎをケチャップとウスターソースで味付けしたソースでじっくりと煮こみます。「コーンスープ」は、クリーム状のコーンと粒のコーンを使用し、こしょうで風味を加えています。これに「三度豆のサラダ」を合わせています。

4月25日(月)

画像1 画像1
本日の給食は
焼きとり・豚肉とあつあげの煮もの・紅ざけそぼろ・ご飯・牛乳
です。

「あつあげ」の作り方
   1・・大豆から作られる「とうふ」を厚めに切ります。
   2・・高温の油で、表面がこいきつね色になるまで揚げて、出来上
      がりです。
 今日の給食では「豚肉とあつあげの煮もの」に登場しています。

4月22日(金)

画像1 画像1
本日の給食は
カレースープスパゲッティ・かぼちゃのバター焼き・甘夏かん・食パン・牛乳です。

「かぼちゃのバター焼き」は、かぼちゃに溶かしバターをかけて焼きます。そのバターは牛乳から作られています。
牛乳の脂肪の多いところを集めてクリームを作ります。そのクリームをかき混ぜてかたまりにし、水分をのぞいて塩を加えて固めると、(有塩)バターの出来上がりです。

4月21日(木)

画像1 画像1
 本日の給食は
まぐろのオーロラ煮・じゃがいもと野菜の含め煮・もやしのあえもの・ご飯・牛乳です。

 大阪市の学校給食には「まぐろ」を使った様々な献立があります。
まぐろのしょうゆマヨネーズ焼き、まぐろのフライ、まぐろのオーロラ煮などです。今日は、「まぐろのオーロラ煮」です。でんぷんをまぶしてあげたまぐろに、ケチャップ、赤みそなどで作ったタレをからませています。

4月20日(水)

画像1 画像1
本日の給食は
豚肉のしょうが焼き・みそ汁・キャベツときゅうりの梅風味・ご飯・牛乳です。

梅肉は、うめぼしの種を取りのぞいて、うらごしして作ります。うめぼしは、うめの実を塩漬けにし、赤じその葉で色をつけ、日に干してから、漬け液にもどして作ります。うめぼしは、食べるだけでなく、昔は傷の消毒にも使われていました。
今日の給食では「キャベツときゅうりの梅風味」に梅肉が使用されています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業〜4月7日まで