入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

12月6日(水)

画像1 画像1
本日の給食は
とうふハンバーグ・スープ煮・スライスチーズ・黒糖パン・牛乳です。


ハンバーグは、もともと挽肉を主材とした料理ですが、挽肉の代わりに
とうふを主材としたものがとうふハンバーグです。
今日は、ケチャップをつけていただきました。

12月6日(水) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とうふハンバーグの作り方

作り方
1・・・ツナ、でんぷん、たまねぎ、砂糖、塩、こい口しょうゆを合わせ
    て練るようによく混ぜる。
2・・・とうふを加えて更に混ぜる。
3・・・1人1コずつにまとめ、焼き物機で焼く。

 ふわふわのとうふハンバーグの出来上がりです。

12月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は
まぐろのフライ・豚肉とあつあげの煮もの・みかん・ご飯・牛乳です。

「みかん」にはビタミンCが多く含まれています。
ビタミンCをしっかりとると、かぜにかかりにくい力をつけることができます。
そのほかに、みかんの袋には、食物せんいが多く含まれており、おなかのそうじをしてくれます。

今日の「マグロのフライ」は給食室での手作りフライです。
塩・こしょうで味付けした1人1切れのまぐろに、小麦粉と水で作った衣、パン粉、をつけ、油で揚げます。

12月4日(月)

画像1 画像1
本日の給食は
鶏肉のカレー風味焼き・ミネストローネ・サワーキャベツ・大型コッペパン・牛乳です。

「鶏肉のカレー風味焼き」は、鶏肉にワイン、塩、こしょう、ガーリック、カレー粉で味付けをして焼きます。これにトマト味のスープの「ミネストローネ」と、サワーキャベツの組み合わせです。

12月1日(金)

画像1 画像1
本日の給食は
鶏肉と野菜の煮もの・じゃこ豆・かぶのゆず風味・ご飯・牛乳です。

かぶの旬(たくさんとれて、おいしい時)は、11月から2月ごろです。
寒い時期の方が、甘みがあっておいしいです。
かぶは、アブラナ科の1つで、チンゲンサイやはくさい、キャベツなどと同じなかまです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式

各種お知らせ

学校だより

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

研究紀要

安全・安心

保健関係