入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

9月19日(水)

画像1 画像1
本日の給食は
鶏肉とさといもの煮もの・豚肉とキャベツのいためもの・みたらしだんご・ご飯・牛乳です。

旧暦の8月15日(今年は9月24日)は、十五夜や中秋の名月といって、月が美しく見える時です。いもやだんごをそなえたり、すすきをかざったりしてお月見をします。
今日の給食は月見の行事献立として、鶏肉とさといもの煮ものとみたらしだんごが出ます。

9月18日(火)

画像1 画像1
本日の給食は
親子丼・とうがんのすまし汁・金時豆の煮もの・ご飯・牛乳です。

「金時豆」は、いんげん豆の代表的な種類で、赤紫色が鮮やかなことから赤いんげんとも呼ばれています。粒の形がよく、味も優れているので煮豆に最も適した豆とも言われています。
 

9月14日(金)

画像1 画像1
本日の給食は
あげギョーザ・中華煮・なし(豊水)・おさつパン・牛乳です。

9月の給食に出る「なし」は、「日本なし」のなかまです。皮の色が茶色の「赤なし」と、皮の色が黄緑色の「青なし」に分けられます。
収穫の時期は、なしの種類に よって少しちがいますが、8月から10月頃に旬となります。
 

9月13日(木)

画像1 画像1
本日の給食は
肉じゃが・焼きなすのみそだれかけ・あっさりきゅうり・ご飯・牛乳です。

「なす」は、6月から10月にかけてたくさんとれます。
寒い季節でもハウス栽培でとれるので、季節に関係なく、1年中食べることができます。


9月12日(水)

画像1 画像1
本日の給食は
豆乳マカロニグラタン・トマトスープ・みかん(冷)・食パン・牛乳です。

いつもの給食のマカロニグラタンは、牛乳やクリーム、小麦粉を使ってい
ます。今日は、牛乳の代わりに「豆乳」、小麦粉の代わりに「米粉」、「マカロニ(米粉)」を使ったマカロニグラタンです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 お別れ集会

各種お知らせ

学校だより

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

研究紀要

安全・安心

保健関係