入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

4月25日(木)

画像1 画像1
本日の給食は

 鶏肉のからあげ・中華スープ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ・ご飯・牛乳です。

 「鶏肉のからあげ」は、鶏肉に、しょうが汁、にんにくなどで下味をつけ。でん粉をまぶし、風味よく揚げます。
これにスープと甘酢あえの組み合わせです。

4月24日(水)

画像1 画像1
本日の給食は
マカロニグラタン・レタスのスープ・りんご(カット缶)・おさつパン・牛乳です。

グラタンは、調理をした肉や魚、貝、野菜などに、チーズやパン粉をふって、表面にこんがりとこげ目がつくように焼いた料理です。
今日の給食は、マカロニ、牛乳、粉末チーズを使用したマカロニグラタンです。

4月23日(火)

画像1 画像1
本日の給食は

 豚肉のおろしじょうゆかけ・みそ汁・じゃこピーマン・ご飯・牛乳です。

ちりめんじゃこは、カタクチイワシ、マイワシなどの稚魚を、塩水で煮て、干したものです。
 軽く干したものを「しらす干し」、さらに乾燥させると「ちりめんじゃこ」になります。
今日の給食では、ピーマンと炒め「じゃこピーマン」として登場しました。

4月22日(月)

画像1 画像1
本日の給食は
 
 マーボーどうふ・きゅうりの甘酢づけ・もやしとコーンのごまいため・ご飯・牛乳です。

四川省に住むおばあさんが旅人にごちそうした豆腐料理が、たいへんおいしかったことから「麻婆」と名づけられた、というのが名前の由来とされています。
「麻(マー)」はさんしょうのしびれるような辛さを、「婆(ボー)」は「おばあさん」を表します。

4月19日(金)

画像1 画像1
本日の給食は
カレースープスパゲッティ・焼きかぼちゃ・あまなつかん・黒糖パン・牛乳です。

「あまなつかん」は「川野ナツダイダイ」という品種で、夏みかんより早い時期から食べられます。ビタミンCがたっぷりです。そのため、かぜや病気に負けない元気な体にしてくれます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種お知らせ

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

研究紀要

安全・安心

保健関係

校長経営戦略予算実施報告

いきいき活動

感染症対策

6年生