入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

4月15日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
ごはん・豚肉のしょうが焼き・じゃこピーマン


 「豚肉のしょうが焼き」は、しょうが汁、砂糖、料理酒、みりん、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけた豚肉に、たまねぎを加えて混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。

 「みそ汁」は、とうふ、キャベツ、にんじん、えのきたけを使った具だくさんのみそ汁です。青みに青ねぎを使用しています。

 「じゃこピーマン」は、ピーマンとちりめんじゃこを綿実油でいため、砂糖、料理酒、こいくちしょうゆで味つけします。

4月14日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
パン・焼きそば・きゅうりの生姜づけ・豆こんぶ


「焼きそば」は、児童に人気のメニューです。豚肉を主材にソース等で味つけします。

「きゅうりのしょうがづけ」は、焼き物機で蒸したきゅうりをしょうが風味の調味液につけ、味を含ませます。

「豆こんぶ」が1人1袋つきます。


4月14日 入学祝い献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜入学祝い献立〜
カツカレーライス・フルーツゼリー


 「カツカレーライス」です。一口トンカツは、1人30gを使用しています。1人1コずつです。その一口トンカツを牛肉を主材としたカレーライスに添えています。
 カレーの人参が星の形をした、ラッキー人参でした。
 
 「フルーツゼリー」は、ダイスカット状のみかんゼリーを使用し、ミックスフルーツ缶と合わせた一品です。

4月12日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜献立〜
鶏肉とじゃがいもの煮物・あつあげのしょうゆだれかけ・紅ざけそぼろ


 「鶏肉とじゃがいもの煮もの」は、鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、ごぼう、にんじん、しいたけ、青みにさんどまめを使用した和風の煮ものです。

 「あつあげのしょうゆだれかけ」は、焼き物機で焼いたあつあげに砂糖、みりん、こいくちしょうゆで作ったタレをかけます。

 「紅ざけそぼろ」は、紅ざけといりごま、青のりをいって調味料で味付けしています。ご飯によく合う一品です。


今年度最初の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
黒糖パン・マカロニグラタン・レタスのスープ・みかん缶



 「 マカロニグラタン 」は、 鶏肉を主材にしたグラタンです。クリームを使用することでコクを出しています。

 「レタスのスープ」は、4月、5月にのみ使用できるレタスの他に、ウインナー、にんじんを使用し、パセリで彩りよくしています。

 「みかん(缶)」が、小学校1人1/40缶

 今年度最初の給食です。1年生にとっては、小学校で初めての給食です。みんな美味しいそうに食べていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/12 個人懇談会
7/13 個人懇談会 2年栄養学習
7/14 ひまわりタイム 個人懇談会
7/15 読書タイム 個人懇談会 1学期プール納め
7/18 海の日