入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

4月20日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
ビビンバ・トック



 「ビビンバ」は、韓国・朝鮮の料理です。春のビビンバは、だいこんの代わりに切干しだいこんを使用しています。きゅうりとにんじんは各々ゆでています。 

 「トック」は、韓国・朝鮮のもちが入ったスープです。青みにこまつなを使用しています。
 

4月18日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
煮込みハンバーグ・コーンとキャベツのスープ・焼きかぼちゃ



 「煮こみハンバーグ」は、小学校は1コ60g、いためたたまねぎとマッシュルームにケチャップ、ウスターソース で味つけしたソースでじっくりと煮こみ、しばらくおいてから配缶します。
 
 「コーンとキャベツのスープ」は、キャベツ、コーン、にんじん、彩りにパセリを使用し、クリーム状のスイートコーンの甘さを生かしたスープです。

 「焼きかぼちゃ」は、塩で下味をつけた、かぼちゃを焼き物機で焼きます。

4月19日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
ごはん・鶏肉のからあげ・中華スープ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ


 「鶏肉のからあげ」は、鶏肉(もも皮付大)に、しょうが汁、にんにくなどで下味をつけ、でん粉をまぶし、風味よくあげます。

 「中華スープ」は、豚骨スープを使用し、豚肉、しいたけで旨みを増しています。

 「チンゲンサイともやしの甘酢あえ」は、チンゲンサイともやしを砂糖、米酢、うすくちしょうゆで作った甘酢でさっぱりとあえます。チンゲンサイともやしはゆでています。

4月15日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
ごはん・豚肉のしょうが焼き・じゃこピーマン


 「豚肉のしょうが焼き」は、しょうが汁、砂糖、料理酒、みりん、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけた豚肉に、たまねぎを加えて混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。

 「みそ汁」は、とうふ、キャベツ、にんじん、えのきたけを使った具だくさんのみそ汁です。青みに青ねぎを使用しています。

 「じゃこピーマン」は、ピーマンとちりめんじゃこを綿実油でいため、砂糖、料理酒、こいくちしょうゆで味つけします。

4月14日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
パン・焼きそば・きゅうりの生姜づけ・豆こんぶ


「焼きそば」は、児童に人気のメニューです。豚肉を主材にソース等で味つけします。

「きゅうりのしょうがづけ」は、焼き物機で蒸したきゅうりをしょうが風味の調味液につけ、味を含ませます。

「豆こんぶ」が1人1袋つきます。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/1 夏季休業