入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

10月28日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
和風ハンバーグ・みそ汁・かぼちゃのいとこ煮


 「和風ハンバーグ」は、焼き物機で焼いたハンバーグに、砂糖、みりん、こいくちしょうゆを合わせ、水どきでんぷんでとろみをつけたタレを配缶時にかけます。 ハンバーグは、小学校60gです。

 「みそ汁」は、とうふを主材に、たまねぎ、はくさい、にんじん、わかめを使用しています。

 「かぼち ゃのいとこ煮」は、だしで煮上げたかぼちゃを砂糖、みりん、うすくちしょうゆで味つけし、ドライパックのあずきを加えて煮、火を切ってしばらく味を含ませます。


10月27日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
豆乳コーンクリームシチュー[米粉]・はくさいのピクルス・かき(平核無柿)


 「豆乳コーンクリームシチュー[米粉]」は、小麦アレルギーのある児童生徒も食べることができるように、小麦粉を使った手作りルウの代わりに、水どきの上新粉でとろみをつけます。また、牛乳アレルギーのある児童生徒が食べることができるように、今年度は牛乳を豆乳に変更しています。

 「はくさいのピクルス」は、焼き物機で蒸したはくさいを砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆで作った調味液につけ、十分味を含ませます。

 「かき(平核無柿)」は、1人1/4切れずつです。


10月26日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
もずくと豚ひき肉のジューシー・さつまいものみそ汁・焼きれんこん


 「もずくと豚ひき肉のジューシー」は、もずくと豚ひき肉のほか、にんじん、むきえだまめ、切りこんぶを使用し、豚骨スープで旨みを増した混ぜご飯です。ジューシーとは沖縄の郷土料理で、炊き込みご飯や雑炊のことをいいます。

 「さつまいものみそ汁」は、さつまいも、鶏肉、うすあげ、はくさい、たまねぎ、青みに青ねぎを使用しています。

 「焼きれんこん」は、塩と綿実油で下味をつけたれんこんを、焼き物機で焼きます。

10月25日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
ごはん・ピリ辛丼・中華スープ・黄桃間(缶)


 「ピリ辛丼(どんぶり)」は、豚肉を主材に、たまねぎ、にんじん、青みにむきえだまめ を使用し、砂糖、こしょう、こいくちしょうゆ、赤みそで味つけし、トウバンジャンで辛みをつけています。でん 粉でとろみをつけ、ご飯によくからむようにしています。

 「中華スープ」は、鶏肉、キャベツ、たけのこ、にらを使用した中華風のスープです。

 「黄桃(缶)」は、1人1切れずつつきます。

10月24日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
パン・たらフライ・スープ・あっさりキャベツ


 「スープ」は、豚肉、たまねぎ、にんじん、コーン、しめじ、青みにパセリを使っています。

 「あっさりキャベツ」は、焼き物機で蒸したキャベツに配缶時に塩をふります。

 「たらフライ」は、熱した油で揚げています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 作品展準備
11/16 作品展
11/17 作品展
11/18 作品展 読書タイム