入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

10月13日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
タンタンめん・きゅうりの甘酢づけ・ミニフィッシュ


 「タンタンめん」は、豚骨スープを使用し、チンゲンサイ、もやし、にんじんを使った汁めんに、ひき肉、白ねぎ、しょうが、にんにくを使い、テンメンジャンや赤みそなどで味つけした肉みそを配食時にのせて食べます。

 「きゅうりの甘酢づけ」は、焼き物機で蒸したきゅうりを、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆで作った調味液につけ、十分に味を含ませます。

 「ミニフィッシュ」が1人1袋ずつつきます。

10月12日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
豚肉のカレー風味焼き・はくさいのスープ・もやしとピーマンのいためもの


 「豚肉のカレー風味焼き」は、豚肉にワイン、塩、こしょう(粗挽 、カレー粉、綿実油で下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。

 「はくさいのスープ」は、鶏肉、じゃがいも、はくさい、にんじん、コーン、青みにパセリを使っています。

 「もやしとピーマンのいためもの」は、ピーマン、もやしをいため、塩、こしょう、うすくちしょうゆで味つけします。

10月11日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
みそかつ・じゃがいもと野菜の煮物・やきのり


 「みそかつ」は、手作りのフライです。豚肉(角)を使用し、小麦粉とパン粉で衣を付けています。からめるタレは、八丁みそと赤みそを合わせることでまろやかに仕上げています。

 「じゃがいもと野菜の煮物」は、じゃがいもを主材に、こんにゃく、たけのこなどを使用してボリュームを出しています。

 「焼きのり」が1人1袋ずつつきます。

10月7日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
牛肉の香味焼き・ホタテ貝とトマトのスープスパゲティ・さんどまめのサラダ


 「牛肉の香味焼き」は、牛肉にワイン、塩、こしょう(粗挽)、オールスパイス、ウスターソース、オリーブ油で下味をつけ、ピーマンを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。

 「ほたて貝とトマトのスープスパゲッティ」は、今月1度だけ使用できる生のトマトを使っています。オリーブ油でにんにくを香りよくいためて風味を増し、ほたて貝とベーコンで旨みを出しています。

 「さんどまめのサラダ」は、ゆでたさんどまめを砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ 、綿実油を使ったドレッシングであえています。

10月6日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
タコライス・もずくのスープ・焼きじゃが


 「タコライス」は沖縄料理のひとつです。いためたひき肉、たまねぎをカレー粉、ケチャップ、ウスターソースなどで味つけし、青みにグリンピースを使い、ご飯の上にかけて食べます。

 「もずくのスープ」は 、もずくを主材に、にんじん、白ねぎ、えのきたけを使ったスープです。

 「焼きじゃが」は、塩と綿実油で下味をつけたじゃがいもを、焼き物機で焼きます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31