増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

10月8日(火)の給食の献立

10月8日(火)の給食の献立

●はくさいのクリーム煮
 鶏肉を主材に、むき枝豆で彩りをよくし、牛乳に生クリームを加えてコクを増しています。
●あげギョーザ
●あっさりきゅうり
●大型コッペパン
●いちごジャム
●牛乳

★マメ知識★ギョーザは、中国料理の点心の1つです。日本で一般的に食べられるようになったのは戦後ですが、日本で初めてギョーザを食べた人は、江戸時代の徳川光圀とされています。

画像1 画像1

10月7日(月)の給食の献立

10月7日(月)の給食の献立

●鶏肉とじゃがいもの煮もの
●焼きれんこん
 いちょう切りにしたれんこんに、みりん、うすくちしょうゆで下味をつけ、焼き物機で焼きます。れんこんのシャキシャキした食感を生かしています。
●紅ざけそぼろ
●ごはん
●瀬戸ジャイアンツ
 特配で1人2粒づつつけました。巨峰より大粒で、皮も食べられる緑色の種無しぶどうです。初めて食べる人が多いと思いますが、お味はどうでしょうか・・・?
●牛乳

画像1 画像1

10月4日(金)の給食の献立

10月4日(金)の給食の献立
●鶏肉のチリソース焼き
 鶏もも肉とたまねぎに、しょうが汁、にんにく、砂糖、塩、こいくちしょうゆ、ケチャップ、トウバンジャンで下味をつけて焼き物機で焼きます。 
●えびだんごと野菜の中華煮
●りんご
●食パン
●マーガリン
●牛乳


画像1 画像1

10月3日(木)の給食の献立

10月3日(木)の給食の献立

●牛肉と三度豆のソテー
●トマトのスープスパゲッティ
 今月1回だけ使用できる生のトマトを使ったいつも好評な献立です。オリーブ油でにんにくを香りよくいためて風味を増し、ほたて貝とベーコンで旨みを加えています。
●はっ酵乳
●黒糖コッペパン
●牛乳

画像1 画像1

10月2日(水)の給食の献立

10月2日(水)の給食の献立

●ドライカレー
 挽肉を使用した「ドライカレー」は、子どもたちに人気です。にんじん、グリンピース、コーンの使用で彩りをよくしています。
●グリーンサラダ
●黄桃(缶)
●ごはん
●牛乳


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31