増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

9月9日(火)の給食の献立

9月9日(火)の給食の献立

●たこのやわらか煮
●みそ汁
 かぼちゃが入った、少し甘めの人気のあるみそ汁です。
●オクラのおかかいため
●ごはん
●牛乳

画像1 画像1

9月8日(月)の給食の献立

9月8日(月)の給食の献立

●鶏肉のねぎ焼き
●ソーキ汁
 豚ばら肉、切りこんぶ、旬のとうがんを使用した、沖縄の郷土料理です。
●枝豆
●ごはん
●牛乳


画像1 画像1

9月5日(金)の給食の献立

9月5日(金)の給食の献立

●いわしてんぷら
●鶏肉とさといもの煮もの
●みたらしだんご
●ごはん
●牛乳

今日は月見の行事献立です。「鶏肉とさといもの煮もの」は、十五夜が「芋名月」といわれることや、さといもを供える習慣があることから、さといもが使用されています。これに、月見だんごに代わるものとして、「みたらしだんご」を組み合わせています。

画像1 画像1

9月4日(木)の給食の献立

9月4日(木)の給食の献立
●鶏肉とてぼ豆のカレー煮
 鶏肉とてぼ豆、野菜をカレールウの素で煮込みます。今日使用しているカレールウの素は、小麦のアレルギーのある子どもたちに配慮した、米粉のカレールウの素を使用しています。
●じゃがいもとトマトの重ね焼き
●なし(二十世紀)
●大型コッペパン
●マーマレード
●牛乳

★マメ知識★てぼ豆は、白い小さい豆です。日本では、主にまんじゅうなどの白いあん(白あん)に使われます。

画像1 画像1

9月3日(水)の給食の献立

9月3日(水)の給食の献立

●マーボーなす
 旬のなすを使用した子どもたちに人気の献立です。牛挽肉、豚挽肉、なすのほか、ピーマン、たまねぎ、たけのこ、にんじん、にらなど野菜をたっぷりと使っています。
●あつあげのしょうゆだれかけ
●ヨーグルト
●ごはん
●牛乳

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事予定
2/9 学校保健委員会(6校時) よも★よも PTA実行委員会
2/10 3年生栄養教育推進事業 4年生認知症サポーター養成講座 1・3・5年生セルフスタディ 四校合同巡視 銀行口座振替(給食費)
2/12 代表委員会 6年生租税教室(3校時)
2/13 2・4・6年生セルフスタディ ひまわり学級保護者会 P成人教育講習会(10−12時)
2/14 和菓子教室