増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

5月19日(火)の給食の献立

5月19日(火)
●八宝菜
 八宝とは、たくさんの宝のような材料という意味があることから、多くの種類の材料を使っています。うずら卵の個別対応献立です。
●きゅうりの辛みづけ
●ミックスフルーツ(缶)
●ごはん
●牛乳

画像1 画像1

5月18日(月)の給食の献立

5月18日(月)
●豚肉と野菜のいためもの
●すまし汁
●金時豆のおこわ
 ドライパックの金時豆ともち米などで作っています。金時豆の主な成分は炭水化物とたんぱく質ですが、食物繊維や鉄やカリウム、リン、カルシウム、ビタミンB1ビタミンB2など、子どもたちにとってほしい栄養をたくさん含んでいる食品です。
●大型コッペパン
●マーガリン
●牛乳

画像1 画像1

5月15日(金)の給食の献立

5月15日(金)
●焼きうどん
 豚肉、いかの他、キャベツ、たまねぎ、ピーマン、にんじんと野菜もたっぷり使っています。食べるときに、一人一袋あてのかつおぶしをかけることで風味と香りを添えます。
●三度豆のごまあえ
●黒糖ロールパン
●牛乳

画像1 画像1

5月14日(木)の給食の献立

5月14日(木)
●きびなごてんぷら
●みそ汁
●えんどうの卵とじ
 えんどうは、ひとつひとつさやから出してゆで、調理しています。旬を味わえる献立です。
●ごはん
●牛乳

画像1 画像1

5月13日(水)の給食の献立

5月13日(水)
●豚肉とキャベツのスープ煮
●変わりピザ
 餃子の皮にツナやピーマンなどの具をのせて焼いた、子どもたちに大好評な献立です。
今日は1・2年生が遠足で食べれなかったので、残念がっていました。
●バナナ
●食パン
●いちごジャム
●牛乳

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事予定
2/3 新1年生保護者説明会 学校保健委員会
2/4 代表委員会
2/5 セルフスタディ2・4・6年 漢字検定5・6年 PTA実行委員会
2/8 クラブ活動 C−NET 社会見学3年(くらしの今昔館)
2/9 セルフスタディ1・3・5年 四校合同巡視