増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

7月12日(木)の給食の献立

画像1 画像1
●豚肉とじゃがいもの煮もの
●オクラの梅風味
●ツナっ葉いため
 ツナとだいこん葉を炒めて甘辛く味つけした、ごはんによく合う一品です。
●ごはん
●牛乳

7月11日(水)の給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
●さけのつけ焼き
●みそ汁
●とうがんの煮もの
 夏が旬のとうがんを味わえることができるように、鶏肉ととうがんだけのシンプルな組み合わせにした和風の煮ものです。
●ごはん
●牛乳

470人分で、こんなとうがんを6個使っています。

7月10日(火)の給食の献立 つづき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すいかをきるところ、つづきです。

7月10日(火)の給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●かぼちゃのミートグラタン
●スープ
●すいか
 1つのすいかを64等分に切り分けるのですが、中心の甘い部分が均等に分かれるような切り方をしています。
●おさつパン
●牛乳

7月9日(月)の給食の献立

画像1 画像1
●ゴーヤチャンプルー
 卵を使用していないゴーヤチャンプルーです。豚肉ともやしを一緒にいため、食べる前に小袋のかつおぶしをかけることで、風味と旨みを添えています。
●すまし汁
●あつあげのみそだれかけ
●ごはん
●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
1/7 始業式 校内美化活動
1/8 発育測定6年 給食開始 プログラミング学習中学年 ソフトボール投げ測定期間 四校合同巡視
1/9 発育測定5年 プログラミング学習中学年 あいさつ週間(〜16日)
1/10 委員会活動 発育測定4年 プログラミング学習中学年 銀行口座振替(給食費) はぐくみ事務局会議
1/11 発育測定3年 プログラミング学習中学年 ひまわり学級懇談会 PTA実行委員会