増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

12月17日(火)の給食の献立

画像1 画像1
12月17日(火)の給食の献立

●豚肉と干しずいきのみそ煮
 干しずいきとは、さといもの葉柄のことで、カルシウムや鉄、食物繊維を豊富に含んでいます。
●すまし汁
●焼きかぼちゃ
 今年の冬至は12月22日です。冬至にかぼちゃを食べると風邪の予防になり、健康に暮らせるといわれています。
●ごはん
●牛乳

12月16日(月)の給食の献立

画像1 画像1
12月16日(月)の給食の献立

●鶏肉の甘辛焼き
●みそ汁
●だいこんの煮もの
 旬のだいこんと豚肉をだしで煮あげてから、みりんとうすくちしょうゆで味つけし、片栗粉でとろみをつけた冬らしい献立です。
●ごはん
●牛乳

12月13日(金)の給食の献立

画像1 画像1
12月13日(金)の給食の献立

●カレーうどん
 寒い時期に、体の温まる一品です。牛肉と野菜を炒め、だしを加えて煮、うどんと調味料で味つけしています。
●はくさいの甘酢あえ
●みかん
●黒糖コッペパン
●牛乳

12月12日(木)の給食の献立

画像1 画像1
12月12日(木)の給食の献立

●焼き肉
 豚肉を使用しています。にんにく、砂糖、赤みそ、こいくちしょうゆで下味をつけ、たまねぎと合わせて焼いています。
●五目汁
●きゅうりともやしのおひたし
●ごはん
●牛乳

12月11日(水)の給食の献立

画像1 画像1
12月11日(水)の給食の献立

●とうふハンバーグ
 ツナ、とうふ、みじん切りにしたたまねぎ、調味料などを混ぜ合わせ、1人1個ずつにまとめ、焼いていきます。1人1袋あてのケチャップをかけていただきます。アレルギーをもつ児童に配慮し、鶏卵や練りごまは使用していません。
●カリフラワーのスープ煮
●スライスチーズ
●食パン
●いちごジャム
●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/8 給食開始 発育測定6年 出前授業3年(eネットキャラバン) 挨拶週間(〜14日
1/9 委員会活動 発育測定5年 はぐくみ事務局会議
1/10 発育測定4年 出前授業4年(LINE) 銀行口座振替(給食費)
1/14 発育測定3年 栄養教育5年 ソフトボール投げ測定期間(〜17日) 四校合同巡視