増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

3月23日(火)の給食の献立

画像1 画像1
●豚肉のガーリック焼き
 ガーリックの風味が食欲をそそる一品です。
●スープ
●サワーソテー
 キャベツを炒め、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆで味つけしています。
●コッペパン
●ブルーベリージャム
●牛乳

今日で今年度の給食が終了しました。
思い起こせば、去年の3月から5月末までの3ケ月間、臨時休校のために給食を提供することができませんでした。今まで当たり前に毎日食べていた給食がないという事態に、保護者の方からも「給食のありがたさが身にしみます」といったお声を多数いただきました。制限はありながらも、再開できた時の子どもたちの笑顔は脳裏に焼き付いています。
これからも、毎日当たり前に給食を食べられることに感謝しながら、おいしくて楽しくて安心安全、心が豊かになるような給食を目指してまいります。今後ともご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。ありがとうございました。

3月22日(月)の給食の献立

画像1 画像1
●鶏肉のチリソース焼き
 鶏肉にしょうが汁、にんにく、ケチャップ、トウバンジャンなどで下味をつけて焼きます。ケチャップの風味とトウバンジャンの辛みがよく合う一品です。
●中華煮
●だいこんの中華あえ
 ゆでただいこんをごま油の風味をきかせたタレであえています。
●ごはん
●牛乳

3月18日(木)の給食の献立

画像1 画像1
●豚肉のしょうが焼き
●とうふのみそ汁
●なのはなのおひたし
 一年でこの時期だけ味わうことのできる菜の花を、出汁をきかせたしょうゆ味の調味料であえ、小袋の鰹節をかけていただきます。はくさいを組み合わせることで、菜の花の苦みを和らげています。
●ごはん
●牛乳

今日は6年生にとって、小学校最後の給食でした。給食を終えた昼休みに、調理員さんへ感謝の気持ちが込められたお手紙を持ってきてくれました。
6年間の給食で、苦手な食べ物は克服できましたか?給食時間の楽しい思い出はたくさんありますね。
明日は卒業式。胸を張って卒業していく姿、楽しみにしています。

聖和の桜の開花宣言と3月17日(水)の給食の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
聖和小学校の桜の木に、第一号の花が開きました。暖かく明るい太陽の下で、とっても誇らしげです。

●鶏肉のみそバターソース
 塩と料理酒で下味をつけて焼いた鶏肉に、八丁みそやバターを合わせたソースをかけています。コクがあって食べ応えのある一品です。
●スープ煮
●デコポン
●黒糖パン
●牛乳

3月16日(火)の給食の献立

画像1 画像1
●肉じゃが
 牛肉、じゃがいも、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじんを使用した人気の定番献立です。ほくほくしたじゃがいもに味がしみて、ほっこりします。
●はくさいのゆず風味
●とら豆の煮もの
●ごはん
●牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31