増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

2月28日の給食の献立

画像1 画像1
●ほうれん草のクリームシチュー
小麦粉と綿実油で作ったホワイトルウを使用し、塩、こしょう(白)、牛乳、生クリームで味を整えています。子どもたちに大人気の献立で、今日も空っぽ(完食)のクラスがたくさんありました。
●キャベツのサラダ
●洋なし(カット缶)
山形県の洋なしを使用した缶詰です。香りが大変よく、優しい甘味で、どのクラスでも大好評でした。
●コッペパン  ●マーガリン
●牛乳

2月25日の給食の献立

画像1 画像1
●チキンレバーカレーライス
新食品(給食で初めて使用する食材)の「鶏レバー(ペースト)」を使っています。レバーは風味に少しクセのある食べ物ですが、香りの良い野菜(しょうが、にんにく、セロリ)を使う事で食べやすく工夫しています。子どもたちに大好評の献立でした。
●きゅうりとコーンのサラダ
●いちご
旬の果物献立です。小粒でも甘味と香りが良く、子どもたちも大喜びでした。
●牛乳

2月23日の給食の献立

画像1 画像1
●きびなご天ぷら
きびなごを揚げた後、濃口醤油、みりん、水を加えて作ったタレをかけて仕上げています。頭からしっぽまで、おいしく食べられる天ぷらで、子どもたちにも大好評でした。
●一口がんもとじゃがいもの煮物
●ブロッコリーのしょうがづけ
●ごはん       ●牛乳

2月22日の給食の献立

画像1 画像1
●なにわうどん
「なにわうどん」には、甘辛く煮たうすあげ、とろろこんぶ(個包装)、かまぼこ、白菜などが入っています。出汁の風味が良く、体の温まる献立で、子どもたちに大好評でした。
●豚肉と野菜の煮物
●プチトマト
●黒糖パン     ●牛乳

2月21日の給食の献立

画像1 画像1
●関東煮(うずら卵除去対応献立)
色々な具材の旨味が出て、出汁までおいしく食べられる献立でした。「おいしかった!おかわりしたよ!」と、元気に話してくれる子がたくさんいました。
●白菜の甘酢あえ
●とら豆の煮物
とら豆はいんげん豆の一種です。とらのような模様があることからこの名前が付きました。優しい甘味で、豆のおいしさが感じられる献立でした。
●ごはん       ●牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31