増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

3月23日の給食の献立

画像1 画像1
●鮭のクリームスパゲッティ
具材には、紅鮭(フレーク)、ベーコン、玉ねぎ、にんじん等を使っています。クリームと紅鮭が合わさり、春らしい色合いの献立でした。どの学年でも大好評で、教室では、おかわりに並ぶ列ができていました。
●キャベツときゅうりのサラダ
●ソフト黒豆
●1/2黒糖パン     ●牛乳

今年度の給食は、今日で終わりです。
次年度は4月11日(火)から始まります。

子どもたちの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。(給食室より)

3月22日の給食の献立

画像1 画像1
●チキンカレーライス(米粉)
小麦粉を含まないカレールウの素を使用しているので、小麦アレルギーの子どもたちも、一緒の献立を食べる事ができます。今日は、りんごピューレを使用し、優しい甘味が感じられるカレーライスでした。どの学年でも大好評で、食缶が空っぽになっていました。
●ビーンズサラダ
金時豆、むき枝豆、キャベツを使用したサラダです。豆のホクホクとした食感が楽しめる献立でした。
●ミニフィッシュ
●牛乳

3月20日の給食の献立

画像1 画像1
●豚肉のデミグラスソース
ソースには、デミグラスソース、りんごピューレ、ウスターソース等を使っています。お皿に残ったソースをパンに付けて「おいしい!」と、喜んで食べてくれていました。
●スープ
●カリフラワーとコーンのサラダ
カリフラワーの程よい食感とおいしさが感じられる献立でした。
●コッペパン   ●バター
●牛乳

3月16日の給食の献立

画像1 画像1
●チキンレバーカツ
レバーの風味が控えめでとても食べやすい献立です。どの学年でも大好評でした。
●ケチャップ煮
豚肉と野菜を炒め、トマト(缶)、ケチャップ、チキンブイヨン等を加えて煮込んでいます。色々な野菜がたっぷり入った献立です。
●ツナとキャベツのバジルソテー
バジル(乾燥)を加えて炒めています。風味が良く、ほかの献立とも良く合っていました。
●ごはん   ●牛乳

6年生は、今日の給食が「小学校最後の給食」になります。教室で、お友だちと一緒に食べる給食にも、たくさんの思い出があったと思います。これから中学生になっても、ますます活躍されることを楽しみにしています。  給食室より

3月14日の給食の献立

画像1 画像1
●豆腐のミートグラタン
給食室で作ったミートソースと豆腐を合わせてグラタンにしています。「おいしかった!」「おかわりしたよ!」と、声をかけてくれる子が多く、子どもたちに大好評でした。
●押麦と野菜のスープ煮
押麦のプチプチとした食感が楽しめる献立でした。
●デコポン
旬の果物献立です。
●黒糖パン  ●牛乳  

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/31 春季休業 離任式
4/3 着任式
4/5 天王寺中入学式
4/6 入学式前日準備
入学式準備(6年・教職員)

全国体力・運動能力調査

学校評価

全国学力・学習状況調査

お知らせ

生活指導

がんばる先生支援