増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

11月22日の給食の献立

画像1 画像1
●ツナポテトオムレツ
具材と卵液を合わせ、一クラス分ずつオーブンで蒸し焼きにしています。教室で一人分ずつ切り分け、ケチャップ(袋)をかけていただきます。具だくさんのオムレツは食べ応えがあり、子どもたちに大好評でした。
●スープ
●柿(富有柿)
旬の果物献立です。
●おさつパン ●牛乳

11月20日の給食の献立

画像1 画像1
●ウインナーときのこの和風スパゲッティ
今日の給食では、「しめじ」と「しいたけ」を使っています。濃口醤油、薄口醤油等を使って味付し、食べる時に刻み海苔をかけていただきます。いつもの洋風のスパゲッティとは違った雰囲気の献立でしたが、子どもたちには人気がありました。
●焼きとうもろこし
●固形チーズ
●1/2黒糖パン ●牛乳


11月17日の給食の献立

画像1 画像1
●なまり節の生姜煮
「なまり節」は、かつおの身を蒸して干したものです。給食では、千切り生姜、濃口醤油、料理酒等を使用して調理しています。
「なまり節って、初めて食べた!おいしかったよ!」と、話に来てくれる子もいました。
●なめこのみそ汁
大根、にんじん等の野菜と、「なめこ」を使ったみそ汁です。「温かくて、おいしい!」と、おかわりに並んでくれる子もいました。
●ほうれん草のごま
●ごはん    ●牛乳

11月15日の給食の献立

画像1 画像1
●ほうれん草のグラタン
ほうれん草、ベーコン、マカロニ等がたっぷり入ったグラタンです。優しい味付けで、子どもたちに大好評でした。
●スープ煮
大根、にんじん、キャベツ等、色々な野菜が入ったスープ煮です。
●りんご
季節が感じられる旬の果物献立です。
●黒糖パン
●牛乳

11月14日の給食の献立

画像1 画像1
●さごしのごま醤油かけ
いりごま(白)、薄口醤油、みりん、料理酒を使ってタレを作り、オーブンで蒸し焼きにした魚(さごし)にかけています。身が柔らかく、食べやすい献立でした。
●うすくず汁
すまし汁にとろみを付けた献立です。寒い日にぴったりの体が温まる献立でした。
●大豆の煮物
●ごはん   ●牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/8 C-NET  PTA実行委員会  いきいき実行委員会
3/12 SC C-NET 四校合同巡視
3/13 4年出前授業(情報モラル)

学校だより

全国体力・運動能力調査

学校評価

全国学力・学習状況調査

お知らせ

生活指導

がんばる先生支援

図書館だより

給食だより

保健だより

こんだてひょう