6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

来年度(令和4年度)就学児童の保護者の皆様

 今年度、此花区役所による学校説明会が中止となったため、本校で「学校公開・説明会」を実施する予定でしたが、依然として新型コロナウイルス感染症による影響が甚大なため、本校の「学校公開・説明会」も中止させていただくこととなりました。
 なお、学校の様子や就学についてお尋ねになりたい場合は、電話等で対応させていただきますので、本校までご連絡ください。その際、こちらからも、お子様のお名前や電話番号等についてお尋ねする場合がありますので、ご了承ください。
 主旨ご理解のうえご協力お願い申しあげます。

緊急 緊急事態宣言再延長に伴う対応について

 新型コロナウイルス感染症まん延防止のための緊急事態宣言が9月30日(木)まで再延長されることになりました。大阪市教育委員会から、以前から行っている緊急事態宣言下での教育活動の対応を継続することとの指示がありました。
 本校では、それを受けまして下記の対応をしていきます。
〇 従来より行ってきた感染症対策を徹底しながら通常授業を継続していく。
〇 宣言期間中の校外活動については、延期する。また、校外からゲストティーチャーを招いての学習は、先方と綿密に連携し、徹底した感染症対策を行ったうえで実施する。
〇 運動会等については、保護者等を招かずに実施する(今後の学習計画や校舎の工事等のため、延期日の設定ができないため)。

 本校では、今後も児童の安全・安心を第一に考え、徹底した感染症まん延防止対策を施しながら学習活動を行っていきます。保護者の皆様におかれましては、主旨をご理解の上ご協力をいただきますとともにご家庭での児童の健康状態の把握ならびに感染症予防の指導についてご留意いただきますようお願い申しあげます。
 なお、新型コロナウイルス感染症の状況は日々変化します。学校の対応もそれに伴い変更する可能性がありますので、本校ホームページや保護者メール、大阪市ホームページなどの情報にご留意いただきますようお願い申しあげます。

本日の給食についてのお知らせと詫び

 本日、本校自家炊飯器の不調で白飯の提供ができなくなりました。教育委員会の指示のもと、安全面と衛生面を確認したうえで白飯については黒糖パンに差し替え、他の献立についてはそのまま提供しました。これにより給食時間が大幅に遅れ、午後の時間割を変更して対応いたしました。
 子どもたちに多大なる迷惑をおかけしましたこと、保護者の皆様にもご心配をおかけしましたこと、深くお詫び申しあげます。不調だった炊飯器ついては、原因を究明し早急に改善いたします。今後はこのようなことがないよう、安心で安全な給食業務に努めてまいります。今後ともご理解とご協力をお願い申しあげます。
なお、この件については、本日、プリントを配布しておりますのでそちらでもご確認ください。

保護者の皆様へ

大阪市教育委員会より、保護者の皆様へ以下のような連絡がありました。


保護者様
2学期が開始されるにあたり、保護者の皆さまにお知らせいたします。
大阪市では、通常の登校を実施いたしますが、依然、新型コロナウイルス感染症の厳しい状況が続いております。
保護者の皆さまには、お子様を登校させることに不安をお持ちの方もおられると思います。その際には、ご遠慮なく学校までお申し出ください。
欠席扱いとはなりません。
また、自宅での学習についても各校へ個別にご相談いただきますようお願いいたします。
保護者の皆さまにおかれましては、何卒ご理解ご協力をお願い申しあげます。


本校としても、お子様の安全・安心を第一に考え、本連絡に則った対応をいたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2学期が始まります

  秋暑の候、皆様、いかがお過ごしでしょうか。長かった夏休みも終わり、明日から2学期が始まります。今年度の夏休みは、子どもたちが登校するような行事ができず、少し寂しい休みでしたが、明日からは元気な姿がたくさん見られることと新学期の始まりをワクワクしながら待っています。
 新型コロナウイルス感染症の状況は深刻で、緊急事態宣言下での新学期のスタートとなってしまい、行事の予定変更や学習活動の制限などが予想されます。本校では、児童の安全・安心を第一に考え、感染症対策をしっかり行ったうえで通常通りの学習活動を行っていきます。
 保護者の皆様、地域及び見守り隊の方々には、今学期も本校教育活動にご理解とご協力をいただければ幸いです。
 なにとぞ、よろしくお願い申しあげます。                    梅香小学校 校長 岩崎 哲、教頭 田辺 義朗、教職員一同 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/20 敬老の日
9/21 4年パッカー車体験
9/24 運動会前日準備
9/25 土曜授業(運動会)
祝日
9/23 秋分の日

学校運営計画

学校協議会

その他

学校安心ルール

1人1台学習者用端末関連

来年度就学児童関連