1年生「昔遊び体験」 10月24日(火)

 1年生が地域の老人会の方々に昔遊びを教えていただきました。「あやとり」「お手玉」「てづくりあそび」「こままわし」「けん玉」「おはじき」の6つのコーナーに分かれて遊びのこつや知らない技を教えていていただきました。子どもたちは、普段していない遊びを体験することができ、とても楽しい時間を過ごしました。
 最後はみんなで「ありがとうございました。」とお礼を言いました。地域の老人会の方々も「楽しかったです。ありがとう。」と逆にお礼を言ってくださいました。
 貴重な経験をさせていただき、老人会の皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

韓国・朝鮮の遊び、楽器体験

 体育館で、韓国・朝鮮の遊び道具や楽器を自由に体験できるようにしました。ペンイ(こま)・チェギチャギ(足けり)・トゥホ(矢投げ)・ユンノリ(すごろく)・チャンゴ(太鼓)などを友だちとなかよく活動できました。
 前日の劇鑑賞に引き続き、遊びや楽器体験を通して外国の文化に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬芝オーバーシード 10月8日(金)

 毎年恒例の冬芝オーバーシード(種まき)を行いました。
 冬の間も緑の芝生が保たれるように、毎年行っています。
 
 午前9時に、児童・保護者・本校職員・PTA役員・地域関係者・大阪はなみずきライオンズクラブの方が集まり、芝生広場の種まきにとりかかりました。また、種まき後の砂かけの作業もたくさんの方々の協力を得て無事終了しました。お手伝いいただきました皆様、ご協力ありがとうございました。
 
 養生期間中、しばらくは芝生広場は使えませんが、1ヶ月もすれば、また緑のじゅうたんを敷き詰めたようになると思います。それまで、少しの間我慢してください。

 最後になりましたが、本校の芝生は、地域の方々やPTA、大阪はなみずきライオンズクラブ等より多大なご支援をいただき維持されています。今後ともご支援賜りますようよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 「車いす体験」 9月29日

 5年生は9月29日に車いす体験を行いました。
 優しく声をかけながら車いすを押したり、実際に車いすに乗ったりする体験をしました。また、車いすスポーツ(ダンス・バスケットボール)もし、二種類の車いすの違いを体感することができました。
 これからの総合の学習では、共に生きていくために自分たちができることを考えていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式

学校評価

学校だより