6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

1日目の子どもたちの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学級で、いろいろな活動をしていました。
係を決めていました。
席替えをしていました。
宿題の答え合せをしていました。
3学期にがんばる目標を伝え合っていました。

3学期の漢字ドリルを使い、新出漢字を学習している学級もありました。

3学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期始業式を行いました。
久しぶりに 友だちに会って みんなとても嬉しそうでした。ここかしこに笑顔があふれていました。

冬休みの生活のこと 戌年を迎えて 3学期を迎えての話をしました。
生活指導から話をしました。
大阪市歌 校歌を歌いました。

3学期 初日登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが 元気に登校してきました。

2学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期終業式を行いました。

初めに、私(校長)から子どもたちに話をしました。
 冬休みは「かきくけこ」で過ごそうという話です。

か・・・かぞくの一員として仕事を決めてがんばりましょう。
き・・・きそく正しい生活をしましょう。
     早ね・早起き・朝ごはん(年末年始は?!)
く・・・くるまに気を付けましょう。
     自転車も含めて、交通ルールを守りましょう。
け・・・けいかくを立てて過ごしましょう。
こ・・・ことしの目標を決めましょう。
     新しい年になってから決めましょう。

次に、「大阪市歌」と「校歌」をみんなで歌いました。
最後に、生活指導上の諸注意として気をつけてほしいことを話しました。

9日(火)に元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

素敵な寄せ植えができました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月21日(木)

本日は、PTA成人教育委員会による「寄せ植え講習会」が行われました。

午前には16名の方が参加され、タミヤフラワーさんのご協力・ご指導のもと、7種類の苗を使って寄せ植えを作りました。

7種類の苗は以下の通りです。
・コニファーウイルマ
・シクラメン
・ヘリクリサム シルバースノー
・チェッカ―ベリー
・ジュリアン キャンディー
・ビオラ
・シルバーレース

苗を植えるときには、苗の底の土に指で穴をあけるようにして土をほぐすと良いのだそうです。

参加者のみなさんは、苗の高さや花の色など、思い思いに工夫しながら素敵な寄せ植えを完成させました。

参加者同士で褒め合うなど、和やかな雰囲気で終えることができました。

成人教育委員会のみなさま、ご準備ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 いじめについて考える日 健康週間(〜9日)
3/7 健康チェックの日 地区分団会 下校14:30
3/9 4年(JAXA)

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

校長室だより

学校配布文書

学校の安全

プログラミング教育