「やる気・根気・元気」 笑顔いっぱいで過ごしましょう。
TOP

児童朝会

画像1 画像1
今日の児童朝会は熱中症について、お話をしました。

先週、大阪市内の小学校で、熱中症の症状の児童が救急搬送されるという出来事がありました。


なぜ、熱中症になるのか?熱中症ってどんな症状なのか?
を、簡単な紙芝居を使ってお話しました。

毎日、大変暑い毎日が続いています。
熱中症予防のため
・こまめに水分をとる。
・日差しの強いときは、日陰を上手に使って活動する。

自分の命を守るために、気をつけて過ごしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/11 4年 生き物探し(出前授業)
7/13 児童集会(テレビ放送「高見まつり」店紹介) たてわり班活動       (「高見まつり」準備3限) 4年 フッ化物洗口(5限) 4・5・6年 クラブ活動なし(6限学級裁量)
7/14 たてわり班活動「高見まつり」(1〜3限) 6年 非行防止教室(5限) 歯科検診(欠席者)13:15〜 5年 C−NET(6年なし・5年最終)
7/17 海の日

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校協議会

学校だより