「やる気・根気・元気」 笑顔いっぱいで過ごしましょう。
TOP

晴天の運動場!

今日は久しぶりに青空が見えました。

休憩時間、子どもたちは元気いっぱい運動場で活動していました。
学級のみんな遊びでドッジボールをする子、遊具で遊ぶ子、一輪車や竹馬をする子
みんなとても楽しそうでした。
しっかり体を動かして、体力もつけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

まぐろのオーロラ煮

画像1 画像1
★4月26日の献立★
まぐろのオーロラ煮、豚肉と野菜の煮もの、キャベツの赤じそあえ
ごはん、牛乳

 まぐろのオーロラ煮は、児童に一番人気のある給食の魚献立です。しょうがと料理酒で下味をつけ、でんぷんをまぶして揚げたまぐろに、ケチャップ、さとう、赤みそで作ったソースをかけた献立です。このソースは、肉を揚げたものにかけてもおいしいと好評です。(栄養教諭)

朝の学習タイム

水曜日はICTタイムです。
どの学級も学習者用端末(パソコン)を使って、こころの天気を入力します。

こころの天気は毎日入力し、教員が子どもたちの心の様子を把握するための手立てとしています。

心の天気を入力後は、デジタルドリルなど各学級ごとにパソコンを使った活動をしています。

今日の天気は雨ですが、高見小学校の子どもたちのこころの天気は全員、晴れであることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書の学習(2年生)

火曜日は学校司書さんが図書室におられ、全日図書室を開館しています。

今日は2年生が読書をしていました。
どの子も思い思いの本を選び、静かに読書をしていました。
絵本や図鑑、物語・・・
図書室にはたくさんの本があります。
どんどん図書室に行って、本に親しんでほしいです。
画像1 画像1

スポーツテスト

スポーツテストが順調に進んでいます。
どの種目にも一生懸命取り組む姿が見られま、素晴らしいです。

今日は1年生のスポーツテスト。
1年生だけでは記録をとるのは難しい!!
ということで、5年生がお手伝いをしました。

上体起こしでは足をおさえ、数を数えてあげました。
反復横跳びでは数を数えてあげました。
記録をとり終わった後は、「ありがとうございました。」という1年生の声が響いていました。
お手伝いした5年生もうれしそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/11 4年 生き物探し(出前授業)
7/13 児童集会(テレビ放送「高見まつり」店紹介) たてわり班活動       (「高見まつり」準備3限) 4年 フッ化物洗口(5限) 4・5・6年 クラブ活動なし(6限学級裁量)
7/14 たてわり班活動「高見まつり」(1〜3限) 6年 非行防止教室(5限) 歯科検診(欠席者)13:15〜 5年 C−NET(6年なし・5年最終)
7/17 海の日

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校協議会

学校だより