「やる気・根気・元気」 笑顔いっぱいで過ごしましょう。
TOP

ビビンバ

画像1 画像1
★4月21日の献立★
ビビンバ、トック、牛乳

 今日のビビンバに使った野菜は、きゅうり、にんじん、きりぼしだいこんでした。きりぼしだいこんの歯ごたえがよく、噛んでいて、食感が楽しいビビンバでした。(栄養教諭)

図画工作(5年生)

「線から生まれた模様」

ネームペンを使って、画用紙いっぱいに線で模様を描きました。
波線、曲線、ギザギザ線、点線など様々な線を使います。
約束は、ゆっくり描く
    はじめと終わりをはっきり描く
    紙の端から描く

細かい線で様々な模様ができていました。
作品の出来上がりが楽しみです。

図画工作(5年生)

「線から生まれた模様」

ネームペンを使って、画用紙いっぱいに線で模様を描きました。
波線、曲線、ギザギザ線、点線など様々な線を使います。
約束は、ゆっくり描く
    はじめと終わりをはっきり描く
    紙の端から描く

細かい線で様々な模様ができていました。
作品の出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

提出物 外国語活動(3年生)

C-NETのティアラ ワシントン先生と学習しました。

ティアラ ワシントン先生の自己紹介に続いて、子どもたちからたくさんの質問がありました。
例えば・・・
好きな動物は何ですか?⇒「ベアー」「カピパラ」
日本語で好きな言葉は何ですが?については、しばらく考えて「さすが!」と答えていました。
答えはすべて英語でしたが、子どもたちは一生懸命聞き取ろうとしていました。とても素晴らしかったです。
これからもどんどん英語に親しんでほしいです。
画像1 画像1

すくすくウォッチ

今日は、5・6年生が「すくすくウォッチ」に取り組みました。

今日のテストの中の質問紙はパソコンを使って回答しました。
子どもたちは慣れた様子でパスワード等を入力し、回答していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/11 4年 生き物探し(出前授業)
7/13 児童集会(テレビ放送「高見まつり」店紹介) たてわり班活動       (「高見まつり」準備3限) 4年 フッ化物洗口(5限) 4・5・6年 クラブ活動なし(6限学級裁量)
7/14 たてわり班活動「高見まつり」(1〜3限) 6年 非行防止教室(5限) 歯科検診(欠席者)13:15〜 5年 C−NET(6年なし・5年最終)
7/17 海の日

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校協議会

学校だより