「やる気・根気・元気」 笑顔いっぱいで過ごしましょう。
TOP

大きな袋にあめちゃん(図工)

1年生がパスの使い方を学習しました。

画用紙に描いた大きな袋に、カラフルなあめちゃんをいっぱい描きました。
白いところがないように、塗り込むことを一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かかとピッタリ!

高見小学校の子どもたちのくつ箱は、どの学級もかかとがピッタリそろっています。
素晴らしいです。
画像1 画像1

耳鼻科検診

今日は4年生が耳鼻科検診を行いました。

検診中はとても静かに待つことができ、検診後は一人ずつ「ありがとうございました」とお礼の言葉を述べていました。
素晴らしい!!

画像1 画像1

おそうじタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
学校生活のリズムが少しづつ戻ってきています。

掃除の時間は、どの学年・クラスもとても熱心に取り組んでいます。
いつもピカピカの高見小学校です。

レタスのスープ

画像1 画像1
★4月13日の献立★
じゃがいものミートグラタン、レタスのスープ、みかん(缶)、黒糖パン
牛乳

 レタスは、今が一番おいしくて、たくさん採れる時期です。そのレタスをスープに使いました。お家では、火を止めてから加えると、さらにレタスをおいしく食べることができます。粉末のコンソメを使って、ぜひ、お試しください。(栄養教諭)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/11 4年 生き物探し(出前授業)
7/13 児童集会(テレビ放送「高見まつり」店紹介) たてわり班活動       (「高見まつり」準備3限) 4年 フッ化物洗口(5限) 4・5・6年 クラブ活動なし(6限学級裁量)
7/14 たてわり班活動「高見まつり」(1〜3限) 6年 非行防止教室(5限) 歯科検診(欠席者)13:15〜 5年 C−NET(6年なし・5年最終)
7/17 海の日

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校協議会

学校だより