6月1日(土)は体育発表会です。児童はいつも通り登校。保護者の皆様は8:40〜入場です。
TOP

すいか

画像1 画像1
★7月11日の献立★
パエリア、ウインナーとキャベツのスープ、すいか
コッペパン(りんごジャム)、牛乳

すいかは、今が旬の果物です。給食では年に1回だけ出ます。児童は、給食を食べる前から、「今日は、すいかや!」と楽しみにしていました。
すいかは、ほとんどが水分ですが、カロテンやカリウムを含んでいて、暑い時に体が必要とする栄養があります。アイスクリームばかりでなく、すいかも食べて、元気に過ごしてください。(栄養教諭)

生き物探し探検隊(4年生)

今日は生き物探し探検隊になって、校内の生き物を探しに行きました。
そのお手伝いをしてくださったのが、大阪自然環境保全協会の皆さんです。

暑い中、事前に校内の様子を下調べし、子どもたちが生き物を探す際、アドバイスできるよう準備してくださいました。

子どもたちは、虫取り網や袋などのケース、虫眼鏡などをもって探検に行きました。
校内の池や学習園、運動場の周りなど4グループで分担をしました。

どのグループも20〜30種類の生き物を見つけることができました。
探検後は、それぞれのグループで分かったことなどを交流しました。

学校の中に、こんなにたくさんの種類の生き物がいることに驚きました。
次は、秋に生き物探し探検隊になります!
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザリガニの水槽

2年生が飼育している、ザリガニの水槽を掃除しました。

落とさないように慎重に水槽を運び、手分けをして、キレイにしました。
ザリガニたちは水槽がきれいになって、うれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マスコットキャラクター募集!!

高見小学校のマスコットキャラクターを募集します!

高見小学校がアピールできるような、素敵なキャラクターを考えてください。

キャラクターの名前もあるとうれしいです。
応募用紙は、職員室の前に置いています。
ただし、一人一作品です。
おうちの人と考えてもいいですよ。

どんどん応募してください

マスコットキャラクターが決まったら、いろんな場面で活躍できるように、児童会の子ども達と企画していきたいと思います。
画像1 画像1

着衣水泳

本日予定していた着衣水泳は、残念ながら中止になりました。

5時間目、3年生が水慣れをしているときに雷が鳴り始め、急遽中止としました。
その後大雨となり、5年生も引き続き中止としました。
延期はなく、今年度は中止です。
残りの水泳の学習時に、身を守るための浮き方や泳ぎ方を子どもたちに伝えていきます。


★本日、2.3年生の保護者の皆様には、急なお迎えのご連絡にも関わらず、たくさんの皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/11 4年 生き物探し(出前授業)
7/13 児童集会(テレビ放送「高見まつり」店紹介) たてわり班活動       (「高見まつり」準備3限) 4年 フッ化物洗口(5限) 4・5・6年 クラブ活動なし(6限学級裁量)
7/14 たてわり班活動「高見まつり」(1〜3限) 6年 非行防止教室(5限) 歯科検診(欠席者)13:15〜 5年 C−NET(6年なし・5年最終)
7/17 海の日

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校協議会

学校だより