◇◇◇  ようこそ阿倍野小学校ホームページへ  ◇◇◇

見守り隊お礼の会 3月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「見守り隊お礼の会」を開きました。

 例年では、全校児童で行っていましたが、今年度は代表児童のみで行いました。

 いつも子どもたちの登下校時の安全を見守ってくださっている見守り隊の方に感謝の気持ちを伝えました。

 暑い夏も寒い冬も欠かさず立ってくださっていることに感謝です。

 本当にありがとうございます。

卒業を祝う会 3月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は卒業式まであとわずか。

 あべっこ班での児童集会や全校遠足、委員会活動やクラブ活動など、1年間様々な場面で下の学年のみんなを引っ張ってくれました。

 今日はそんな6年生の卒業を祝い、各学年が感謝の気持ちを歌や呼びかけで伝えました。

 密を避けるために各学年がお祝いをしている様子を教室からオンラインで視聴しました。

 6年生からもお礼の歌と合奏を聞かせてもらいました。

 残り少ない小学校生活ですが、6年生最後までよろしくお願いします。


長なわ大会結果発表 2月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の児童集会では、長なわ大会の結果発表がありました。

 低学年の1位は2年2組で、ぐんぐんチーム119回 のびのびチーム69回 合計が188回でした。

 中学年の1位は4年2組で、ぐんぐんチーム216回 のびのびチーム115回 合計が331回でした。

 高学年の1位は6年2組で、ぐんぐんチーム189回 のびのびチーム146回 合計が335回でした。

 高学年の1位、6年2組の実演がありました。6年生のテンポよく跳ぶ姿に、拍手が沸き上がりました。

あべっこスマイル週間 2月8日(月)〜2月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 例年であれば、各学級でお店を出し、あべっこ班で回る「あべっこカーニバル」があるのですが、今年度はコロナウイルス感染症の影響により、実施ができないので、代わりにあべっこ班で遊ぶ「あべっこスマイル週間」を設定し、休み時間に班遊びを行います。

 今年度も残りが少なくなりましたが、1年生から6年生のつながりを少しでも深めてほしいと思います。

なかよし集会 2月3日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペア学年のふれあいを深め、仲間意識を育てることを目的とした「なかよし集会」が行われました。2時間目は4年と3年、3時間目は5年と1年、5時間目は6年と2年が行いました。

 高学年はルール説明をしたり、低学年の児童にボールを投げさせてあげたり、いろいろな場面でリードする姿が見られました。

 低学年もお兄さんお姉さんとふれあい、「楽しかったー。」と、たくさんの笑顔が見られました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 C-NET3・4年
3/12 C-NET3・4年

学校だより

安全マップ

「がんばる先生支援事業」(個人・グループ研究)

その他