阿倍野小学校ホームページへようこそ。本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立阿倍野小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

4年生 防災学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 阿倍野区の地域防災リーダーの方々や区役所の職員の方に来ていただき、災害時のトイレの確保や簡易トイレの使い方について学習しました。
お話の中では、「災害時には水道や下水が使えなくなり、トイレが一番困ること」や「避難場所にトイレが届くまで3日以上かかることがある」という大切な内容を教えていただきました。
 また、子どもたちは実際に組み立て式の簡易トイレを組み立ててみました。尿に見立てた水に凝固剤を入れると、すぐに固まって処理できることを知り、驚いた様子でした。
 今回の学習を通して、災害時に備えておくことの大切さを実感することができました。

今日の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 日ごとに朝晩は冷え込んできましたが、今日の日中はポカポカ陽気でした。
 今年度の全校遠足は残念ながら中止になりましたが、今日の昼休みにはたくさんの子ども達が運動場へ出て元気に走り回って遊んでいました。

来週はなわとび週間です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週のなわとび週間では、15分休みに短縄を使ってリズムなわとびをします。司会やお手本などをするために、運動委員が講堂で練習をしていました。

 スポーツの秋。たくさん跳んだり難しい跳び方に挑戦したりして、体力づくりに励みましょう!

3年 社会見学(ライフ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、10月にスーパーマーケット「ライフ昭和町駅前店」へ社会見学に行きました。
社会科の「店ではたらく人びとの仕事」の学習をして、店がいろいろな工夫をしていることを知った児童は、実際に売り場やバックヤードを見学して確かめることができました。
 店内をまわって野菜や魚の売り場はどのようにして決められているのかや、バックヤードでは肉や魚がどこで加工されているのかを教えてもらいました。

1年 10月の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数科「かたちあそび」の学習をしました。持ってきた箱を使って班ごとに、タワーや動物や建物など、様々なものを作りました。その活動の中で、積むことができる形や転がる形などに分けることができることに気づくことができました。各ご家庭で箱を集めていただき、ありがとうございました。

 音楽科「ねいろとつよさ」では、さまざまな楽器の音色を確かめました。「ぜんそうきょく」の鑑賞では、シンバルの音にあわせて手を打ったり、音色の強さに気を付けて聴くことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/10 なわとび週間(18日まで)
11/11 C-NET
11/12 修学旅行
C-NET
11/13 修学旅行
子ども縁日1年
11/14 社会見学(駒川商店街)3年