避難訓練 1月21日(木)
阪神地方に震度5以上の地震が発生し、その後、津波警報が発令されたことを想定とした避難訓練を行いました。
ご家庭でも、地震や災害で離れ離れになった場合の安否確認の方法や集合場所などを日頃から話し合っておいてください。
【学校行事】 2021-01-21 14:54 up!
令和3年度入学 新1年生保護者説明会について
令和3年度新1年生保護者様
2月2日(火)に実施を予定していました「新1年生保護者説明会」につきまして、大阪府域に緊急事態宣言が発令され、新型コロナウイルス感染拡大がおさまらない状況を鑑み、中止することとなりました。
そこで、2月1日(月)〜5日(金)(9:00〜17:00)の間に、「新1年生保護者説明会 資料」を取りに来ていただきますようよろしくお願いいたします。たくさんの書類がありますが、必ずご覧いただきましてご準備をよろしくお願いいたします。
なお、2月22日(月)までの提出書類がございます。提出書類につきましては封筒裏面のチェックリストをご覧ください。また、必要書類は資料を入れてありました封筒に入れ、学校までご提出をお願いいたします。
※体操服等の申し込みは、直接販売店へお申し込みください。
※いきいき活動の申し込みは、校内いきいき教室で行います。平日14:00〜18:00、土曜9:00〜17:00の間にお越しください。
【お知らせ】 2021-01-19 09:30 up!
かけ足週間 1月18日(月)〜1月25日(月)
寒さの負けない体を作り、体力を向上させることをねらいとして、20分休みにかけ足運動に取り組んでいます。
例年であれば、全校児童で行っていましたが今年は密を避けるために2学年ごとで行っています。
1・4年生は18日と21日、2・5年生は19日と22日、3・6年生は20日と25日です。
みんな一生懸命、自分のペースでしっかり走っています。
【学校行事】 2021-01-18 16:15 up!
3学期始業式 1月7日(木)
明けましておめでとうございます。
学校に、子どもたちの元気な声が帰ってきました。
新しい1年のスタートであるとともに、学年のまとめの学期でもあります。しっかりと頑張ってほしいと思います。
今年1年、阿倍野小学校の子どもたちにとってすばらしい年になることを願います。
【学校行事】 2021-01-07 18:13 up!
本年もありがとうございました
本年も、本校教育活動にご理解・ご協力をいただきまして誠にありがとうございました。
令和2年12月26日(土)〜令和3年1月4日(月)は、本校の閉庁期間のため全ての学校業務を行いません。
ご来校・お電話は1月5日(火)午前8時30分からの受け付けになります。何卒よろしくお願いいたします。
閉庁期間中に、新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡事項(お子様の感染が判明、または濃厚接触者と認定された場合・お子様または、同居家族がPCR検査や抗原検査を受検することとなった場合)が発生したときは、閉庁期間終了後に速やかにご連絡ください。
来る新年も、本校職員一同 一生懸命頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2020-12-25 16:25 up!
2学期終業式 12月25日(金)
2学期の終業式をTeamsを活用し、行いました。
校長先生からのお話のあと代表の4人が2学期を振り返って、がんばったことを立派に発表しました。
冬休みも健康や安全に気をつけて過ごしてください。
【学校行事】 2020-12-25 15:11 up!
「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ
大阪市の小学校や中学校には、たんの吸引や胃ろう、導尿等、医療的ケアを必要とする子どもたちが多く学んでおり、
安心・安全な学校生活を送るためには、看護師さんのサポートが必要です。
近くの学校で、これまでの看護師としての経験を役立ててみませんか。
ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、下記連絡先までお問い合わせください。
【大阪市教育委員会 インクルーシブ教育推進担当】
住 所:大阪市東淀川区東淡路1-4-21
連絡先: 06-6327-1009
★要項はこちらに掲載しております★
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...
【お知らせ】 2020-12-15 11:39 up!
なわとび週間 11月30日(月)〜12月11日(金)
耐寒体力づくりの一環として、なわとびに取り組んでいます。
火曜日の朝には高学年、水曜日の朝には低学年が、音楽に合わせ様々な跳び方にチャレンジする「なわとび集会」を行っています。
また、休み時間には、それぞれが新しい技に挑戦したり、自分の記録に挑戦したりしています。
今週からは「第1回長なわ大会」も始まりました。休み時間や体育の時間に8の字跳びの記録を取ります。
クラスで、チームで、そして自分自身で、新たな記録に向けチャレンジです!
【学校行事】 2020-12-09 11:44 up!
2年 命の授業
「いのちのわ あべの」のスタッフの方々をお迎えして、命の芽生えから誕生、成長について教えていただきました。
今年度は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、実際に妊婦さんに来ていただくことはできませんでしたが、出産経験のある方々からビデオレターをいただきました。
貴重な話を聞くことができ、命の尊さを学ぶことができました。
【2年生】 2020-12-01 13:58 up!
作品展 11月26日(木)〜30日(月)
作品展への分散来校に、ご協力いただきありがとうございました。
今年度も子どもたちひとりひとりのがんばりがいっぱい詰まった作品展になりました。
本日、お子様を通じて「作品展の感想」用紙を配付しております。ご記入いただければ幸いです。よろしくお願いします。
【学校行事】 2020-11-30 18:31 up!
修学旅行 帰校しました
2日間の日程を終え、修学旅行から帰ってきました。交通事情で遅くなりましたが、みんな元気に帰ってきました。卒業まであと4ヶ月。最後まで、仲間との絆を高めていってほしいと思います。
- for ALL -
【6年修学旅行】 2020-11-25 19:41 up!
★修学旅行帰校情報★
迂回路の交通状況も思わしくなく、帰校が19時を過ぎる予定です。
【6年修学旅行】 2020-11-25 18:17 up!
6年修学旅行2020第2日
午後4時30分、名阪上野ドライブイン出発。
道路状況により、「阿倍野到着、午後6時過ぎ」の見込み。
大阪に向かいます。
iPhoneから送信
【6年修学旅行】 2020-11-25 16:36 up!
6年修学旅行2020第2日
釣り竿で、アジを釣りました。
干物作りにも挑戦しました。
みんなで作った「てこねずし」、おいしかったです。
磯遊び&足湯、楽しめました。
ステキな体験をすることができました。
14時20分、磯体験施設「海ほおずき」出発。
帰路につきます。
みんな、元気です。
【6年修学旅行】 2020-11-25 15:36 up!
学校へ戻ります!
楽しかった海ほおずきでの活動もあっという間に終わりを迎えました。
今から学校に帰ります!
【6年修学旅行】 2020-11-25 15:35 up!
磯体験
人工磯でエビや魚を捕まえました!寒くなったら足湯で温まります
【6年修学旅行】 2020-11-25 15:34 up!
昼食はてこね寿司
班で協力して作ったてこね寿司を、みんなで取り分けていただきます!
【6年修学旅行】 2020-11-25 13:39 up!
干物づくり
【6年修学旅行】 2020-11-25 12:41 up!
干物づくり
内臓をきれいに取り除いて、塩をつけていきます。
みんな真剣な表情です。
【6年修学旅行】 2020-11-25 12:09 up!
干物づくり
アジの捌きかたを教わりました。
自分でも上手くできるかな?
【6年修学旅行】 2020-11-25 12:00 up!