今日の給食 9月11日

画像1 画像1
たこのやわらかに みそ汁 オクラのおかかいため

 大きなたこをやわらかく煮ています。「たこだ」とこどもたちも喜んで食べていました。みそ汁の方は旬のオクラを使っています。

今日の給食 9月10日

画像1 画像1
 プルコギ トック ぶどう

 韓国・朝鮮料理でプルは「火」、コギは「肉」という意味で「火で焼いた肉」という意味があります。大好評でよく食べていました。

今日の給食 9月9日

画像1 画像1
 かつおのガーリック風味焼き スープ煮 きゅうりとコーンのサラダ

 今日のかつおは、ノンエッグドレッシングをつけて焼いています。マヨネーズのような味がしますが、卵は使っていません。卵アレルギーの人も食べることができます。ノンエッグドレッシングをつけることでかつおをより一層おいしく食べることができました。

今日の給食 9月8日

画像1 画像1
 鶏肉のからあげ とうがんの中華スープ もやしの甘酢あえ

 鶏肉のからあげは大好評でした。また、夏の疲れをとる、とうがんを使った中華スープも好評でした。

今日の給食 9月5日

画像1 画像1
 月見の行事献立  いわしてんぷら 鶏肉とさといもの煮物 みたらしだんご

 旧暦の8月15日のころの満月がとても美しいので、この日を「十五夜」と呼び、月見だんごやさといもをそなえ、すすきなどを飾って月を眺める習慣ができました。その習慣が農村に伝わり、その年の収穫物を供え、収穫に感謝する行事になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 地域子ども会(集団下校)
3/5 委員会・代表委員会
3/6 お祝いの会 茶話会
PTA行事・その他
3/2 体育施設開放・いきいき講堂停止期間(3月19日午前中まで)
3/6 指名委員会