今日の給食 2月27日

画像1 画像1
ハヤシライス カリフラワーとコーンのピクルス みかん缶

 白のカリフラワーと黄色のコーンで作ったピクルスは彩りもよく、味もハヤシライスによくあっていた。

今日の給食 2月24日

画像1 画像1
 中華おこわ 鶏肉とあつあげのうま煮 きゅうりとコーンの甘酢あえ

 むかし、もち米を、蒸したものを「強飯」(こわいい)といいました。丁寧語の「お」をつけ短くして「おこわ」と呼ぶようになりました。

今日の給食 2月22日

画像1 画像1
 ほうれん草のクリームシチュー キャベツのサラダ いちご

 冬が旬のほうれん草が入ったクリームシチューです。白色の中に緑が鮮やかでした。

今日の給食 2月20日

画像1 画像1
 さんまの塩焼き 鶏肉と野菜の煮もの おおさかしろなのおひたし

 おおさかしろなは、江戸時代に栽培が始まった大阪(なにわ)の代表的な野菜です。

今日の給食 2月17日

画像1 画像1
 関東煮 はくさいの甘酢づけ 大福豆の煮もの

 今日は給食に大福豆が登場しました。同じいんげん豆の仲間として、とら豆、てぼ豆、金時豆、うずら豆が給食で登場します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより