■6月12日(水)、プール開き(予定) ■6月15日(土)、土曜授業参観、オンライン接続練習、引き渡し訓練、5年防災学習

あの検査はしないの・・・?

画像1 画像1
そうです。あの、「おしりぺったん」というやつです…えっ?言いませんか?^_^;

今年から、「蟯虫検査」はなくなりました。
NHKのニュースによると、理由は、衛生状態が良くなり、手洗いをすれば防ぐことができるからだそうです。

そしてもう一つ、「座高」の測定もなくなりました。
これもNHKのニュースによると、
「胴体の部分には肺・心臓・肝臓・臓器が入っている。『どっしりと大きく入っているのは健康だ』という単純な考えだった」という80年以上も昔の考えに基づいて行っていたことだそうで、測定しなくても健康状態を知るのには支障がないそうです。

代わって、今年から「運動器の検査」が加わっています。
どうかお知りおきください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/21 地域防犯指導員紹介(児童集会) 学年会
4/22 5年遠足
4/25 聴力検査(〜28日1・2・3・5年) クラブ
4/26 学習参観 学級懇談会 PTA決算総会
4/27 3・4年遠足

学校・学年だより

学校協議会

平成27年度 研究紀要