■6月12日(水)、プール開き ■6月15日(土)、土曜授業参観、オンライン接続練習、引き渡し訓練、5年防災学習

来週待ってるよ!

本校は夏休みはあと1週間です。来週9月1日が始業式です。
近年、8月下旬に2学期を始める学校が増えてきています。本校も来年は…?未定です(-_-)

今日、PTA校外指導委員さんとともに校区を巡視しました。
まだまだ暑くて外で遊んでいる子はいないだろう…と思っていたら、公園で元気に遊ぶ子どもたちを発見!みんな元気にあいさつをしてくれました!
あと少しの夏休み、安全に気を付けてしっかり楽しんでね!宿題も忘れないように。
来週、みんなと会えるのを楽しみに待っています!
画像1 画像1 画像2 画像2

カメとメロン

画像1 画像1
お元気ですか? カメです。
オリンピックから目が離せませんね。私も頑張って、こんな不安定な足場に、こうやってもう何日も乗り続けています。どう?この体操選手に負けないバランス感覚!
皆さんも夜更かしで疲れが出ませんように。

私の目線の先、正門を入ってすぐのところに置いてあるプランターに、メロンがなっています。小ぶりですが、きれいな編み目までできていますよ。
なんと、給食で出たメロンの種からここまで育ったんですって!
味はどうなんでしょう? まあ、カメはメロン食べませんけど…
学校へ来たら、見てやってくださいね。 
画像2 画像2

残暑お見舞い申し上げます

皆様お元気ですか?
ご無沙汰しております。久しぶりの更新です。

学校内はひっそりとしておりますが、生きものたちは暑さに負けず元気に暮らしています。
カメもウサギも、人恋しいのか、人の姿を見るとすぐに寄ってきます。
シロは寄ってきて仰向けにゴロン、かまってほしそうです。

子どもたち! 2学期が始まったら、真っ先に声をかけてあげてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの自由研究

プール横の畑には、サツマイモが植えてあります。
時々草取りをしていますが、しばらくするとボーボーになっています。
どんな草が生えているのか、と思って見てみると、いろんな種類の草が生えていて、どれも個性的なかたちをしていることに気づきました。

写真にとって名前を調べてやろうかと思ったのですが、これが意外と難しい(-_-;)
ネットの写真や図鑑と比べるのですが、似ているような違うような…自信をもって「これだっ!」と思えるものにはなかなか当たりません。
でも、わかったときはポケモンをゲットする以上に楽しいです!
写真の野草、名前がわかったら教えてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開放は明日まで

昨日載せきれなかった、低学年のプール開放の写真です。

水の中でも楽しそうに遊ぶ姿がかわいいです(*^。^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式前日準備

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

校長経営戦略予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

キャリア教育

交通安全マップ

平成27年度 研究紀要