■6月12日(水)、プール開き ■6月15日(土)、土曜授業参観、オンライン接続練習、引き渡し訓練、5年防災学習

さけ

画像1 画像1
ひさしぶりの給食さかなシリーズ!(…って、いつから?)

今日は「さけ」です。
普段は「しゃけ」って言いますけど、「さけ」です。
なんやて? 言わへんって?

イマドキの子どもは「サーモン」の方が通りがいいのでしょうか?
確かに、回転ずしに行くとだいたい「サーモン」と書いてますね…

「さけ」は子どもたちもよく知っている魚です。
今日はマリネで登場です。マリネとは、魚や肉を酢などの調味液に漬けた料理や調理法のことです。
なんや! それ、南蛮漬けとちゃうんかいな!

調べてみると、広い意味では南蛮漬けもマリネと言えるようです。

イマドキの給食はハイカラやな〜。
なんやて? それも言わんか?

3年 大阪くらしの今昔館

画像1 画像1 画像2 画像2
FREETEL Priori 3Sから送信しました

3年 大阪くらしの今昔館

画像1 画像1 画像2 画像2
社会見学で、天神橋筋6丁目にある『大阪くらしの今昔館』に来ています。
昔の大阪の町の様子や生活の様子をたくさん見て、今まで以上に自分たちが住む大阪に興味を持ったようです。
お家でも、分かったことや感じたことを子どもたちから聞いてみてください。きっと、いろいろな話をしてくれると思います。


FREETEL Priori 3Sから送信しました

ダイコンの名は?

画像1 画像1
「たなべ大根」と申します。
「たなべ」とは大阪市東住吉区の田辺地区のことです。
特徴はこの形、しっぽの方までずんぐりしています。
大阪産の野菜です。
美味しくいただきました(^^)v

おいしそうにできたでしょ?

1年生が粘土で作っているのは、おいしそうなごちそうです。
みんな工夫して作っています。
給食前なので、お腹がすいてきました(^o^)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式前日準備

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

校長経営戦略予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

キャリア教育

交通安全マップ

平成27年度 研究紀要