■6月4日(火)、眼科検診 ■6月5日(水)、6年社会見学(奈良方面) ■6月6日(木)、歯科検診 ■6月7日(金)、3年社会見学(ハルカス・環状線一周)

明日から春休み

子どもたちが帰っていきました。
安全に気をつけて、できるだけ複数で帰ります。

4月の新学期には新しいクラスの友だちと新しい担任との出会いが待っています。
それまでしばらくのお別れです。元気ですごしてくださいね。
そのころには桜も満開になっているのかな・・・?

1年間、保護者の皆様には学校教育にご協力いただきました。地域の皆様には、子どもたちと学校を支え見守っていただきました。
心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が終わりました

今日で3学期が終わりました。
子どもたちは通知表と修了証書を受け取りました。

教室では大掃除や持ち帰る物の整理をして過ごしました。
写真上:廊下掃除をする1年生。この1年で本当に立派に成長しました!
写真中:2年生が感謝の気持ちを込めて机といすをしっかり磨いています。みごとにわかりやすく磨いています。仕込みではありません(笑)
写真下:今日は持って帰るものがたくさんあります。PTAだよりを読んでいますね。他に忘れ物はないかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度の給食は今日でおしまい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の献立は、ごらんのとおり落ち着いた色合いです。
ごはんがすすむおいしいおかずでした(^O^)

1年生も、配膳がとっても上手になりましたよ!
そして、しっかりよく食べるようになりました。おかわりできると、とっても嬉しいよね〜。

この1年間、給食調理員さんをはじめおいしい給食のためにご尽力された皆様に感謝申しあげます。
「ごちそうさまでした!」

次の日の朝

画像1 画像1
今日から6年生がいません…集団登校の列も少し短くて、ちょっと寂しげです。改めて6年生の存在感の大きさに気づかされました。

今日も傘をさして登校しました。1年生も、傘の扱いは十分に慣れてきました。当たり前のようにできていることですが、これもちゃんと教えてもらったことです。
教えてもらったことを大切にできる子たちです。きっと6年生になるころには立派になっていることでしょう。
ごあいさつ

君と出会った幸せをかみしめながら…

平成29年度卒業式が行われました。
4月からは、それぞれ違う道を行きますが、ひがみやで結ばれた絆はこれからも君たちの心の支えとなることでしょう。

今年の6年生は、卒業式もみんなランドセルで登校しました。
勉強も遊びも、真剣なことも楽しいことも、どんなときでも結束できる最強6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業(〜4/7)

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

キャリア教育

交通安全マップ

平成28年度 研究紀要