■6月15日(土)、土曜授業参観、オンライン接続練習、引き渡し訓練、5年防災学習

8月30日 今日の給食は!

 今日の献立は、ビーフカレーライス(米粉)、野菜のビクルス、ぶどうゼリー、牛乳でした。子どもたちの大好きなカレーライスです。おかわりに列ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 3年理科!パソコンの新しい機能を使って

 3年生の理科では、パソコンで一人一人に先生から、どこにどんな虫がいるかを調べる課題の絵が送られてきています。その絵を調べて、絵に答えを丸で囲んで答え、その絵を先生に提出します。
 パソコンのデータはすべてクラウドになっており、スカイメニューからいろいろな機能を使って学習することができるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日 2年国語!サツマイモのそだて方

 2年生の国語では、単元「サツマイモのそだて方」について学習しています。説明文の順番をたしかめながら、文章を比べて違いを考えます。
 2年生では、第2グランドでサツマイモを育てています。秋に収穫できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日 6年国語!インターネットの議論を考えよう

 6年生の国語の教科書の題材に、「インターネットの議論を考えよう」というのがあります。インターネットによる投稿を読み比べる学習です。時代にあわせた内容ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 敬老の日のお手紙づくり!感謝の気持ちをこめて

 9月には敬老の日があります。いつもお世話になっている地域のお年寄りの方々に、子どもたちがお手紙を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校・学年だより

給食関係

図書館だより

学校協議会

いじめ対策

学校運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安心ルール・学校生活やくそく

交通安全マップ

研究紀要