6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

生活科「みんなのこうえんであそぼう」

画像1 画像1
 5月30日(火)に、生活科「みんなのこうえんであそぼう」の学習で阪南公園に行きました。阪南公園までの道中、標識などを見ながら行きました。
 「道が緑になっていた。」、「青い看板に人と自転車がかいてあった。」などの声がありました。
 公園についてから、一周ぐるりと歩きました。ルールやマナーが書いてある看板や掃除用具入れを見て、安心して安全に使うためにあることを学びました。

 15分くらい公園で、「順番」や「ゆずりあい」をして遊具で遊びました。

 今日学習したことを生かして、公園を楽しく利用していってほしいです。

どんな部屋があるのかな?

画像1 画像1
 2年生との学校探検後に、どのクラスからも「もっと学校の中を探検したい!」という声があがりました。そこで、より阪南小学校のことを知るために、今度は1年生だけで探検をしました。
 
今回探検することになった場所は、校長室・職員室・保健室・管理作業員室です。探検で見つけたことを、次の生活科の学習で発表するため、「何をする部屋なのか。」「だれがいるのか。」など、とても熱心に見学をしていました。初めて見るものがたくさんあり、みんなすごく楽しかったようです。
 

1年生 遠足(天王寺動物園)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月17日(水)に天王寺動物園に行きました。小学校に入学してから初めての遠足です。天候に恵まれ、1人も休むことなく、全員で参加することができました。

動物園に着いてからまず、各クラスで記念写真を撮りました。その後、園内の動物を見学しました。オウサマペンギンを見て、大きさに驚いていました。トラやオオカミも間近で見ることができました。特にシマウマやキリンを色々な角度から見たり、歩いている姿を見たりして楽しむことができました。

お弁当の時間になると、クラスの友だちや先生とお話ししながら、おいしく食べていました。用意してきたお菓子も、友だちに見せ合いながら食べました。

午後からは、コアラ、クマ、ゾウを見に行きました。シロクマが首を横に振りながら歩いている姿に子どもたちが不思議そうに見ていました。

初めての遠足、初めての遠足で乗る電車、初めてみんなで食べるお弁当、1年生の子どもたちにとって初めてづくしの一日でした。帰りは疲れ切っていましたが、みんな楽しそうで満足した顔でした。
秋の遠足も楽しみですね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31