6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

2年 遠足(続 パート3)

広場では、ボールで遊んだり、サッカーをしたり、なわとび、虫捕り、おにごっこなど、遊びづくしの子ども達!

帰りはちょっぴり疲れた子どもたちですが、安全にマナーよく帰ることができました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年遠足

27日火曜日、大仙公園に遠足に行きました。好天に恵まれ、楽しい一日を過ごすことができました。普段、十分に遊ぶことができないので、思う存分に遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 ◇町たんけん◇

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お天気が少し心配されましたが、無事に1回目の町たんけんに行くことができました。

2つのコースに分かれて出発です。

校区内ですが、初めて通る道や発見もあり、子どもたちは目を輝かせて楽しんでいました。


2回目の町たんけんも楽しみですね!

2年 ☆かけ算☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生では、かけ算の学習が始まりました!

いきなり九九を覚えるのではなく、新しい計算の仕方として

「一つ分の数」×「いくつ分」=「ぜんぶの数」

という式の意味を知る学習から始まります。


この日の学習では、おはじきでかけ算の式を表しました。

どんな式になるかわかりますか??

2年 生活科 キャベツ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の生活科では野菜を育てる学習をします。

秋は、キャベツを育てています。

このキャベツは収穫して食べるためではなく、2年生のみんなが3年生になった時に理科の学習で使用するために育てています。

触ったり、匂ったりしてしっかりと観察できていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 委員会活動
3/6 土曜授業(卒業を祝う会)

学校評価

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査

保健室より

学校協議会