6月1日(土)は、土曜参観です。下校時刻は11時30分です。「お知らせ」を投稿していますので、ご確認ください。

【3年】阿倍野図書館社会見学

阿倍野図書館に社会見学に行きました。
「阿倍野図書館は、住んでいる人たちにとって、どんなところが便利なのか」についてしっかり見学してきました。図書館の様々な工夫や、利用している人の様子、図書館で働いている人たちはどんな仕事をしているのかなどのお話を聞かせていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年】 新体力テスト

今日は、体育館で新体力テストを行いました。
3年生は、今年度から種目が増えます。
増える種目は、
「上体おこし」「長座体前屈」「反復横跳び」「20メートルシャトルラン」「握力」です。
その中で、握力以外をしました。
どの子も一生懸命、また、楽しそうに取り組んでいました。
シャトルランは、持久力なので、終わった後は、顔が真っ赤。
頑張った証ですね。
来週は、運動場で、「50m走」「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」を行います。
昨年度より、どれだけ記録が伸びてるかな。

画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】 海遊館でたくさんの生き物を見てきたよ!

海遊館の中では、班行動しました。
リーダーさんが、みんなに声掛けをしながら上手にまわることができました。

カワウソが元気に泳いでいるところを見たり、
ちょうどアザラシのエサタイムに遭遇したりしました。
また、最後の「ふれあい体験水槽」では、
目の前を泳ぐ、サメやエイのザラザラ、ヌルヌル感など
生き物たちを肌で感じることができました。

だんだん天気もよくなり、外でお弁当を食べました。
やっぱりお弁当はおいしいな♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 環状線一周したよ!

今日は、雨予報でしたが、出発するころには雨も上がり
いざ出発!
今日は、春の遠足と社会見学と両方かねて行ってきました。
行きに、天王寺から弁天町。
帰りに、弁天町から大阪経由で天王寺まで行き、環状線一周してきました。
「先生、さっきまでの景色と違う。」
「マンションや家が増えてきた。」
など、子どもたちから聞こえてきました。
駅によって見えるものが違い、
子どもたちは、一生懸命メモをとっていました。

わたしたちの大阪市。
社会の学習でまとめていきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】 初めての習字

画像1 画像1
今日は、初めて書写で毛筆をしました。
新しい習字セットを使うということで、ドキドキ・ワクワク。
まずは、筆の持ち方から。
そして、実際に墨をつけてかいていきます。
線を書いたり、波線を書いたり、渦巻きを書いたりして、筆になれることからしました。
なかなか思い通りにならないようでしたが、
姿勢、筆を立てるなどに気を付けて書くことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式