6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

【3年】 きっずフェスティバル 大成功!

今年もいろいろなお店がありましたね。
3年1組は「めざせ!ゴール!」ということで、長椅子で迷路を作って
3か所でクイズをといていきます。
全問正解してゴールできましたでしょうか?

3年2組は「キャラクターまとあて」
簡単に倒れそうで倒れない的でした…
ディズニー・妖怪ウォッチ・ポケモンなどかわいい絵がたくさんありましたね!

3年3組は「スーパー☆ミリオンスプーン」
スプーンにピンポン玉をのせて、コースを進んでいきます。
上手にできましたか?

お店番もお店周りも楽しくできました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3・5年】 スマイル集会 in運動場

とってもいいお天気で、
運動場では、3年生と5年生による、児童集会が行われました。
5年生の運動委員会の子どもたちが司会進行をしています。
昨日は、「どんジャンケンホイ!」をしました。

3年生と5年生が仲良く手をつないで、ゴールをめざします。
端から端まで、線をたどっていくと…
くねくねした道、ぐるっと回っている道などがありました。
相手のペアとぶつかったところで、じゃんけんをします。
たくさん走って、とても運動になりました。
3年生の子どもたちも、とっても楽しかったと帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】 少人数授業

画像1 画像1
今週から、算数科「あまりのあるわり算」で少人数授業をスタートしました。
少人数授業の初めは、
少し慣れないようでしたが、
「めっちゃ、楽しい!」
「発表できた!」
など、いろいろな感想が聞こえてきています。

どの子も、とても集中して授業を受けています。

【3年】 お話を聞いたよ

昨日、お話バスケットさんに来ていただきました。
4つのお話を読んでくださいました。
どのお話も子どもたちは真剣に聞き入っていました。

画像1 画像1

【3年】 タングラム

算数科「かたちであそぼう〜タングラム〜」の学習で、
基本図形を組み合わせていろいろな形を作る活動をしました。
まずは、正方形を線にそって切り取り、7つのパーツを作ります。
意外と難しい!?
7つのパーツを切って正方形に戻すことから
苦戦していました。

それはさておき、長方形、船、クリスマスツリー、きつねなど
いろんな形を楽しんでつくっていました。
できた!
先生次行ってもいい? と
どんどん自分で進んで作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 新2・6年登校