6月1日(土)は、土曜参観です。下校時刻は11時30分です。「お知らせ」を投稿していますので、ご確認ください。

花が咲いたよ

春に植えたヘチマが、すくすく育って黄色い花が咲きました!
ところどころ実もできています。
このまま大きく育つかなあ。
葉や花をよ〜くみて、子どもたちは観察中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

車いす体験講習会

リハビリテーションセンターの方に来ていただいて、
車いすの部品説明や開閉の仕方、そして、自走体験、介助体験をしました。
体育館の中に、段差やスロープなど設置し、自走体験をしました。
体験する前は、簡単に越えられるであろうと思っていた、小さな段差やスロープも
とても大変だということがわかりました。
また、学校内を介助体験しました。実際に乗ってみると、とても怖かったようです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パッカー車が来たよ!

天然ガスを使用したパッカー車が実際に学校に来ました。
機材の説明を受けたり、普通ごみの投入体験をさせてもらいました。
投入体験の時には、ボタンを押させてもらったり、停止ボタンを足でするところも
させてもらいました。
そして…
最後には、粗大ごみの「タンス」の積み込みを見学しました。
大きなごみが、砕かれていく…バキバキバキ!というすごい音!
とっても迫力がありました。
普段はできない体験や見学ができてとても勉強になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごみの分別について学習したよ!

環境事業センターの方に来ていただいて、
「ごみの分別」について学習しました。
意外と知らない、勘違いしていることも多くあったようです。
最後には、○×クイズをしました。
今日は帰って、お家の人に問題を出すぞ〜!
問題です。1.「フライパン」は何ゴミでしょうか。
     2.スプレー缶は何ゴミでしょうか。

画像1 画像1

4年生遠足 〜服部緑地〜

植物園に行って、いろんな草木について教えてもらいました。
なんと!カタバミを使うと…10円玉がピッカピカ!
一生懸命みがきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31