6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

英語で時間割

こんにちは五年生です。

外国語活動の時間に英語で時間割を学習をしました。

英語を使って各教科の名称や曜日について言えるようになりました。
また、英語で友だちに好きな教科を尋ねたり、外国の小学校生活の様子についてVTRをみて学習しました。



画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボールをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは。五年生です。
体育でバスケットボールをしました。チームで作戦を考えて練習に取り組みました。
試合でシュートを決めたときに自然とでる嬉しそうな表情が印象的でした。

理科の実験をしています

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは。五年生です。
理科で「もののとけ方」の単元の学習をしています。
写真の実験は長いアクリル管に食塩の粒を入れて溶ける様子を観察している姿です。
「きれい」「あれ?粒がきえたよ」などつぶやきが聞こえてきました。
引き続き実験をしていきます。

ご飯とみそ汁を作ったよ!

画像1 画像1
 こんにちは5年生です。
 12月14日(水)家庭科の「食べて元気に」の学習で、ご飯とみそ汁を作りました。
家では炊飯器で炊いているご飯ですが、この学習では鍋で作ると聞いて、子どもたちはとても驚いていました。
 
 班で役割分担をしたり作り方を確認したりして、いざ挑戦!
 
 米のとぐ作業もみそ汁の具を切る作業も、初めての子がたくさんいてとまどう様子も見られましたが、どの班も協力して一生懸命に取り組み、無事にできあがりました。
 
 苦労して作ったごはんとみそ汁の味は格別だったようです。

阪南中学校のことがよくわかりました!

画像1 画像1
 12月6日(火)の5時間目に、5年生を対象にした阪南中学校の説明会が行われました。
 当日は、阪南中学校から生徒会執行部の方が来てくれ、阪南中学校での生活や学習についてのお話をしてくれました。「阪南中学校ってどんなところだろう」と興味津々の子どもたちは、目を輝かせて聞いていました。また、不安なことがあった子も、質問タイムの時間に中学生に直接話を聞いたことで、安心した様子を見せていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 卒業式準備
3/22 卒業式
3/23 大掃除
3/24 修了式 お別れ会